心地よい時間の流れを感じる藤野の「篠原地区」
2年前に竣工した「篠原の家」のウッドデッキの上に、パーゴラを加えました。

施工前(竣工時はこんな感じでした)

DSCN0784 DSCN0780

そして、庇とパーゴラ造り。

DSCN1711

塗装をして完成。

DSCN1777 DSCN1779
引き渡しの時が完成ではなく、必要になったら、カスタマイズして加えていく。
初めから色々考えて装備する必要はありません。
暮らしながらチョイスしていくのも、それもひとつの楽しみです。

いい感じに里山の風景に馴染みます。

篠原の家

現在、創和建設の“家プロジェクト”は3ヶ所。

“連のいえプロジェクト2期”
“soraのいえプロジェクト”
“プロジェクトminotake”の3つ。
すべて藤野地内にあります。

新たに、相模原市緑区の吉野にてプロジェクトを始めます。
今回の土地は2区画のみ、かなり広大な敷地面積になります。
牧野でも、広い土地の紹介をしております。
ご興味のある方は、創和建設不動産部までお尋ねください。

IMG_4067 IMG_4068

やっとこ…創和建設のWEBが更新されました。

お気づきでしょうか。

「施工事例」に「お客様の声」、その他ちょこちょこっと変わっています。

あと、スタッフも増えたりしています。

創和建設で家を建てていただいたお客さま!「HPに載せるための、家の名前をつけてくださいね」と伺ったり、インタビューをさせていただいたのに、ちっとも更新されず、申し訳ありませんでした。施工事例もかなり賑やかになっています。

ゆっくりご覧になってみてください!

1215-239

創和建設の施工事例が掲載されました。

いい家ネットで是非検索してみてください!

創和建設 URL
https://www.ii-ie2.net/scripts/usr/sougo.asp?P=801173

いい家ネット URL
https://www.ii-ie2.net/

kitajima-003

現在、長田棟梁による木工事の真っ最中。
自然素材の防蟻処理、外装の無垢の下地材、施主様セルフ塗装の軒天な
どの仕事を終え、これから羊毛断熱の工事に移っていきます。

一般の住宅と違いここまででもたっぷり時間がかかっていますが、これ
からさらに時間も手間もかかり、周囲の工事中の住宅があっという間に
出来上がるので、どんどん抜かれていきます。笑っちゃうくらい抜かれ
ていくんです。完成までの間にもう一度、漆喰塗あたりでブログにアップ
します。念のため、写真に写っている合板べニアは養生のため、もう少
ししたらそこには厚み30ミリの無垢の杉板が綺麗に敷き詰められちきます。

1 2
3 4
5 6