京王線「北野駅」下車、徒歩15分の「絹ヶ丘」にあるマンション

今回、ベストホームさんのお仕事で、ここの内装リフォームを実施。

間仕切り等もちゃんと造ってあり、前回の相模原の某マンション

の薄い壁に比べるととてもしっかりしています。

工事用の駐車場確保には苦労しそうですが、躯体が良いぶん楽です。

北野・絹ヶ丘…八王子市の中でも古い方と新しい方が混在している

京王線の乗り換え駅でもある便利な場所です。

「バグダッド・カフェ」という私も昔通ったお店もまだ頑張っています。

ココ、北野という八王子の中心から外れているわりにデカイです。

コインパーキングから現場まで、ちょっと坂が多いのが厳しいが、

坂の多い町は全体が見渡せたり、遠くの景色が見えたりと、

見る場所によっては素敵に映ります。でもこの坂やはり疲れます。

そしてパーキング、1日停めても600円という驚異の安さには驚き。

それでは、見通しのいい「北野・絹ヶ丘」の街と改修マンションです。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

毎年2つくらいマンションの改修工事が飛び込んできます。

今回は、近くて良かったです。創和建設の会社から数十分。

近くには、昔の友人や地元から移った人もたくさんいる場所です。
sowaのブログ
sowaのブログ

「北野」という名もいい感じです。上品でなんか京都っぽい!

☆ リフォームと言えば「工場を住宅に」という工事にて、

来月から施主様のセルフビルドが入ります。(旧・藤野町日連)

これは、滅茶苦茶楽しみ!期待大!

家あまり、工場あまりのこの時代⇒とても必要な事。

セルフビルドの多い創和建設ですが、施主様の仕事量ダントツ。

むき出しの化粧の無垢梁をはじめ、木をふんだんに利用したこの住まい、

外から見たら工場…一歩中に入ると無垢な住宅。ギャップが良いです!

セルフビルドをしっかりやるために

「Oさん、有給休暇いっぱいとって下さい!」

1ヶ月ほど前にもご紹介した「小渕のいえ」

              ~現在こんな状況になっています。

3名の大工さんが入っておりますが、

                あまり変化もなく…う~んです。

高耐震のため、金物や間仕切りがとても多く、

大工さんがなかなか1つの部屋から出て来れません。

「内装の左官屋さんも塗り手がありそうだ!」

ただ、この手の住宅は後半に劇的変化を遂げます。

今月中に木工事が完了し、その後北海道の珪藻土の工事。

最後の最後に自然住宅然とした佇まいになっていきます。

そこがまた楽しいのですが、まあゆっくりとした家づくりです。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

写真からも他の建物に比べ、柱・梁・壁の量の多さがうかがえます。

カチっとした家と言っていいと思います。まさに耐震住宅そのものです。

☆創和建設は現在、新築約80%・リフォーム約20%の会社です。

26日(土)は、厚木にて、新しい耐震改修の資格をとりに行ってきました。

10年前から他社(木耐協)の耐震改修の資格は持っていたのですが…。

今回は、ウッドマイオスタ―でお付き合いが始まった会社との関係。

施工者としての資格です。耐震診断にて重芯・剛芯をなるべく近づける

診断をした結果、床と天井を壊さないで工事をする方法です。

これからの少子化、老齢化、家あまりの時代に備えて、

毎年考えているリフォームのパーセンテージを上げる準備も、

少しづつ考えていきます。今回のは、ローコストが可能みたいです。

ただ、耐震のためにラスカットを張って、クロスを張りかえるだけの

リフォームはちょっと悲しいので、そこにもう一工夫楽しいものが

加われば…自分たちだけの提案のようなもの。

建築家とのコラボにて、(想像空間・創造空間)を出来る限り!

昨年から今年にかけてのプロジェクト「風のいえ」の隣接地に

「風のドッグコテージ」と名付けた住宅の地鎮祭がとり行われました。

相模原市緑区の特に藤野地域では、「犬と暮らす家」という

耐摩耗住宅であっても、無垢材・自然素材の要求が厳しいです。

お客様、建築家、そして私たち工務店サイドだけでなく、

まわりの方々の空気がそれを望んでいるような気がします。

この建物は立地もあり、田舎暮らしのホンワカした姿に、

建築上のカッコよさが加わった外観になっています。

ガルバリウムと無垢材のコラボレーションと言っていいと思います。

地鎮祭当日は、今年初めての雪の降ったあとの白い大地の上での、

厳かで和やかな地鎮祭となりました。

南側に見える丘と山も白く化粧をして、それはそれでいい感じ。

完成後には、薪ストーブのある温かなお部屋の中から見渡す

この雪景色は、晴れた日とはまた別な喜びがあるのでしょう。

それにしても、南北の抜けている土地は、住環境として素晴らしい。

そんな土地だからこそできる家づくりがここにあります。

ドッグラン~土間~リビング~ウッドデッキ~庭の長い距離を、

好きなように歩けるここのワンちゃんは…とても幸せそうだ。

当日は「直子の台所」にて、薪ストーブの打合せをかねて、

大きな手づくり薪ストーブのもとで、打合せを行いました。

ここのストーブ屋さんは、長野県伊那市や東京の南青山に

展示場を持っている大きなストーブ屋さんです。

先日のブロスさんやイエルカさんとはちょっと違って、

営業の方もおられます。

ここの景色や雰囲気も(駅に近い割には)とても良いです。

それでは、雪景色の地鎮祭と直子さんの様子です。

(プライバシ―があるので、いつも遠景の写真になります)

 sowaのブログ
 sowaのブログ
 sowaのブログ
 sowaのブログ
 sowaのブログ
 sowaのブログ
 sowaのブログ
 sowaのブログ
 sowaのブログ
 sowaのブログ
 sowaのブログ

「直子の台所」さん、本年もよろしくお願いします。

サムゲタン…みんなで美味しくいただきました。

藤野倶楽部さんの畑、昨年はスタッフに任せきりで、

今年は私も通おうと思っています。少しだけ(笑)。

相模原市緑区にて…モクレンの丘・里サイド上棟

自然住宅・自由住宅・エコ住宅・セルフビルド住宅・○○住宅

何と言ったらいいか、何でもありの楽しい住宅。

この軸組みだけでも、バランスの良さがわかります。

仕上がった姿も、良い感じになりそうですね。

通常の自然住宅に比べ、お客様のやりたいことが数倍詰まった、

ある意味実験的な建築物です。

基本設計は決まっているものの、建築途中で変化していく予感が…。

現場管理の原は着工前からドキドキしている様子。

毎晩、遅くまで協力業者と電話やメールで話し合っています。

材木の化粧材の納め・取り合いの打合せや、

イエルカさんの薪ストーブの施工打合せも、内部・屋根の取り合いを

含め、工事屋さんと喧々諤々の話合い。ここはみんな真剣です。

自然住宅という名はとても優しいのですが、仕事としてはやはり別。

普通の住宅建築と比べ、数段難しいことが多いですね。

工期を少し長めにとって、ゆっくりお客様と家づくりをしていきます。

(中心から1歩離れて冷静に見ている私は、ニッコリ楽しいのですが。)

それでは、そのとても大胆に楽しく遊んでいる住宅

「モクレンの丘・里サイド」の木づくりの家の上棟の様子です。

こうして美しい景色と空気の中、無垢の家づくりが始まりました。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

棟梁は道志村の平野御大…温和でとても真摯な性格。

ガツガツせずに、施主様と仲良く家づくりをしていきます。

☆ここのお隣り「モクレンの丘・森サイド」も土地販売しております。

自然住宅を建てていただける方、募集しています。

素晴らしい環境の中、ご近所・ご家族のコミュニティを大切にした

「モクレン」の地に住んでいただける方募集しています。

ここの土地は、今でも素晴らしい。

さらにこのような無垢な家づくりによって、もっと素晴らしくなるはずです。

お客様の想いに、景色に馴染んだ手づくりの住宅が加わり…最強です!

あとは、先日移植した「モクレン」に頑張ってもらうだけ!

そして幸せなお知らせ…昨日現場にて移植したモクレンのいくつかの枝の

小さな蕾を発見。しばらく眺めて、とても嬉しかったです。やって良かった!

何年か先には、もとどおりこのような素晴らしい花を咲かせてくれると信じています。

sowaのブログ

☆土地を選ぶコツですが、

現況の土地や立地だけを見て判断するのではなく、

そこに庭も含め、自分の希望する家が建ったことを想像して、

相対的に決められた方がいいと思います。

それは、安っぽくて大きい家よりも、小さくても価値のある家で、

自分らしさが少しでも表現されている住まいが好ましい。

建てる家でその土地の価値も変わってきます。

そこに、建築家のアイデアが加わってさらに数段アップする。

固定観念に縛られないそんな土地選びの中…。

皆様の「幸せの選択肢」がずっと広がります…たぶん。

想像力と創造力か?

とくに前の方の言葉…個人的には悲しいかな歳のせいで衰えてきてます。

(弊社のスタッフや設計者・デザイナーの方におんぶにだっこですね)

そんなポンコツの私ですが、土地案内のさい、その土地に立つお客様の

姿を見ながら、自然と土地と人との相性がわかるようになりました。

人も土地も、かもしだす雰囲気って大切ですね。相性です。

☆余談…昨年末に松任谷由美がツアーで回ったプロコルハルムとの

ジョイントライブ(人見記念講堂とれなかったのですが…)。

彼女の音楽を始めたルーツ(多摩美時代?)がこのバンドにあったとは?

そういえば、「翳りゆく部屋」などのオルガンを使ったこの頃の楽曲って、

「青い影」と被ります。(ライブのボーカルはイマイチだったようですが…)

sowaのブログ
今聞いても、前奏からサビまで良く出来た曲です。

オルガンの音色には、ピアノとは違った深さがあります。

「プァ~~ プァ~~ パパパパプパパパ プァ~~ パパ ♬♬」

ジョン・レノンも認めた「プロコルハルム」…カッコいいぜ! です。