造っていてとても楽しい家がたまにあります。

(住んでどうかは、その方の主観によりますが。)

玄関の天井が背丈よりちょっと高いくらい…すごい圧迫感。

そこのドアを開けると居間があり、とたんにドーンと広~い吹抜け。

まわりは隣の建物が押し迫り、玄関もうるさい道路に隣接。

けれど居間から裏のテラスに出て見ると、自然いっぱいの絶景。

外観は極めて普通…普通の中の普通。

しかし一歩中に入ると、そこには無垢の香りいっぱいの別世界。

この意外性はとても嬉しい~ガーンです。

欠点が一つもない人よりも、普通だが秀でているところが一つ。

これはとてもお得な気がします。

もとのハードルが低いため、その上がり方は尋常ではないくらい。

大黒柱も2本あったら目の焦点が定まりません。一か所で特化です。

1面でも景観のいい土地に家をつくる場合、

何はともあれ、そこを最大限生かしましょう。

それだけで100点ですね。

そういう訳で、全てにいい土地の方が設計は難しいんですね…うん。

「間取りを書くのではなく、暮らし方を描く」これができれば最高です。

 「へ~」の家…たくさん創りましょう!

         

先日、八王子の建築家の松葉さんからメールをいただきました。

なにやら、八王子の(旧)遊郭でイベントが企画されているらしい。

実行される時は、また連絡をいただけることと思います。(楽しみ)

たぶん「八王子の街おこしイベント」の一つなんでしょう。

人口が多いので、街おこしも大変そうだ。

読売新聞での彼の言葉の中に、

「東京ばかり目が向いている八王子の街でなにか起こしたい」

 というような言葉があります。その通りでこれからは地方の時代。

市長も変わり、これからどんな街に変貌を遂げるのか!⇒?

歴史のある織物の街…八王子。

ユーミン・サブちゃん・ファンモンの街…八王子。

(他にもたくさんいそうですが、)

そして大学と若者の街…八王子。

丸井・長崎屋・西部・そごう、と次々にデパートも無くなり、

未来はどんな街に…。

その中でも、面白いことを考える人たちが…どこにでもいますね。

いろんな街でそれぞれの価値観でポジティブに…素晴らしい!

(そうそう、…の街で想い出すことがあります。)

山梨県富士吉田市

ここには「フジ・ファブリック」という面白いバンドがいて、

スローやミディアムな曲がおじさんたちにも心地いいです。

ボーカルの志村正彦が、29歳の若さで亡くなりとても残念で、

志村が亡くなったあとの「フジフジ富士Q」のライブの最後の最後、

奥田民生が歌ったフジファブの名曲「茜色の夕日」は、滅茶苦茶感動です!

sowaのブログ

     ☆ 惜しい才能でした…志村さん29歳は早すぎる。

昨年から今年にかけての住宅づくりで、

以前に比べ大きく変わったことがあります。

それは「セルフビルド」で家づくりに参加すること。

「体に負荷をかける材を使用するくらいなら、

その分のコスト削減のために自分でやってしまえ」です!

なかには、内壁をすべて施主施工という大胆な家も。

ここ十年、少しづつ増えては来たのですが、

ここまでのセルフで出来るモノなのかという感想です。

それも、量だけではなく、レベルがかなり高いのです。

今年施工のいくつかの「セルフビルド住宅」をご紹介します。

各家はブログで紹介していますので、詳細はそちらで。

~これらのセルフのお客様の特徴~

みなさん東京や横浜から「田舎暮らしや移住」を目的に、

藤野・相模湖・宮ケ瀬に移り住む方が約8割です。

ハウスメーカーさんの展示場に興味を示さず、

そこらに建っている家に多いに興味を示す。(賢いですね~。)

下の写真の「季のいえ」の窓手摺がアルミではなく木製。

これだけで、家の雰囲気がガラリと変わる、不思議です。

全てがこの調子で、スケール感や質感の才能があるんだと思います。

コストの管理もしっかりされている。かけるところにはかける…など。

そして最終的には良い住宅が出来ていくんでしょう。

「ほんとに尊敬の念を抱きます。私が建築家でなければ無理!」

完成物件

藤野・吉野「思いっきりセルフ住宅」
sowaのブログ
sowaのブログ

工事中物件

相模湖・寸沢嵐「季のいえプロジェクト」
sowaのブログ
sowaのブログ

これから物件

宮が瀬・鳥屋「湖の自然住宅」
sowaのブログ
sowaのブログ

藤野・綱子「森の音楽スタジオ」
sowaのブログ
sowaのブログ

その他にも

現在施工中の  藤野・名倉「風のいえ」

夏頃施工予定  藤野・名倉「里のいえ」

年末施工予定  藤野・名倉「木蓮の丘」

のプロジェクトにおいてもセルフビルドが入ります。

(この藤野・名倉という土地は、セルフビルドの大名行列です。)

 「小さな小さな コミュニティ」

先週の日曜日、「木蓮の丘」の3名のお施主様が集合。

これから始まる(小さなコミュニティ)の顔合わせです。

(芸術家の方が多く住んでおられる集落に出来ます)

個人的なことは細かく言えませんが、楽しい企画になりそう。

(道路・井戸水・木蓮の木)の共有…皆さん前向きでした。

創和建設の昨年からのコミュニティのゆるやかな分譲計画、

 湖のいえ⇒風のいえ⇒季のいえ⇒そして木蓮の丘

  sowaのブログ
  sowaのブログ

この顔合わせの最後に、お施主様からご提案。

木質バイオマス燃料を使ったウッド・ボイラー(名古屋エーテーオー)

検討の価値ありです。(この新築物件2軒の間での使い方?)

また「藤野電力」の小型電力(蓄電)の試みも話題に上りました。

ここに初めて立ち会った設備屋さん、目を丸くして

「みんなで将来を見据えて創る」にびっくりしていました。

だれも自分のことだけを考えず、全体の敷地をまず考える。

パーマカルチャー的な生活をしたい方、カフェを開きたい方…。

あ~だ・こ~だと楽しそうに話し合っている。

楽しい「家づくり」と自然な「庭づくり」でいい「家庭」ができるのでしょう。

新しく住む方々が仲よくする。ある意味セコムさんより強い防犯装置ですね。

東日本の震災以来、お客様の間でも「いざ!」と言う時の危機感が…。

「藤野電力」は3月の相模湖の住宅「完成見学会」にて、参考にして下さい。

(4月の・風のいえ・の見学会)でも見ることが可能です。

来年の今頃には、藤野(名倉)の土地にもう一つのエコが加わります。

   sowaのブログ

● 「木蓮の丘」…一番の試みは、そう「小さなコミュニティ」そのもの。

古い木造の駅舎「中央線・藤野駅」

弊社のドまん前にあり、お世辞にも豪華とはいいがたい。

ただ、なぜか味があるんですね、これがいいんです。

景色の邪魔にならない。おくゆかしいんです。

お隣の「ふじの音」とのバランスも良く、

改修と聞いて少し心配です。

どこにでもある無個性の金属的な駅舎は勘弁してほしい。

リノベーションで質のいい駅舎…期待しています。

ひと昔の藤野駅には、ほんとに(藤の花)が咲いていました。

「故郷に帰ってきた人」や「田舎暮らしを望む方」の心に残るような、

そんな駅舎ができれば最高ですね。質素でかまいません。

もう少し緑を植えていただけると(笑)ですね。

近くには、「高尾」という古い駅もあります。

私が好きだった「国立の駅舎」も様変わり。残念。

安全性やバリアフリーもあるので何とも言えず、

コストも限られているのでしょう。

● JRさんのセンスに期待します。(↓高尾)
sowaのブログ