2021年07月09日
東京都 “町田市・相原の家” 上棟!
東京都 “町田市・相原の家” 上棟 致しました。
斜線制限が厳しい市街地で、敷地は創和建設でもたまにある三角の変形地。
でも難しい条件を、創和建設の優秀なスタッフと職人が見事に解決してくれました。
無垢と自然素材をふんだんに使ったとても気持ちい家になる予定です。
設計は自然素材の得意な建築家の池辺さん。
写真ではわかりずらいのですが、、、
実はこちらのお宅、「く」の字形のプランなんです。
二つの長方形がおおよそ150度、絶妙な角度をもって
繋がった形をしています。
一方で外観は、片流れの大屋根と2段切妻屋根との
組み合わせが特徴的。
2階は勾配天井なので、屋根のカタチは室内からでも
よくわかります。また建物の真ん中、リビングの上は
大きく吹き抜けており、、、
“変化”と“抜け”が大いに感じられるでしょう。
きっと楽しい空間になりますね。
2021年06月27日
東京都 “小金井の家“ 上棟”!
2021年06月20日
ペチカがある風景…メイスンリーヒーターのある家完成!
2年前に藤野へ移住のために、中古物件を購入されてお引越しをしたSさま。
LDKの内装・洗面台を造作で造り、2階の和室はセルフビルドで漆喰を塗りました。
漆喰のセルフビルドは、職人の小川さんに手ほどきを受けながら塗っていきます。
娘さんも部屋の外から「パパがんばれ~」と応援します。
そしてお引越しが済み、昨年の冬が初めての冬。
「藤野の冬は寒いよ~」とお友達から聞き、「エアコンの風は嫌だし、ファンヒーターも空気が汚れる…何がいいかな?」と考えた結果。
「メイスンリーヒーターにしました!完成したら来てくださいね!」ということで、見に行ってみると…
じんわりと遠赤外線効果で暖めてくれるメイスンリーヒーター。
まったりと、ずっとそばにいたくなります。
メイスンリーヒーターの熱源は薪。
レンガを積んでいき、珪藻土を塗っていきます。レンガなので大きさは自由に作れます。
一番の特等席のベンチ部分を陣取るのは、家族の中でも新入のネコちゃんだとか。
そもそも、「メイスンリーヒーターって何?」と思いの方、馴染みのある言葉でいうと「ペチカ」。
北原白秋の昔懐かしい”ペチカ”という唄。
「雪の降る夜は楽しいペチカ♫ ペチカ燃えろよお話しましょ~ 昔 昔よ~燃えろよペチカ♪」
唄は昭和感満載ですが(笑)、本物の良さは時代を超えて!ですね。
引越しされてからも、「ちょっと困った~」と聞くと、伺って相談を受ける間柄です。
工務店とお施主さまですが、ご近所付き合いのような付き合い方をさせていただきます。
2021年06月13日
自分スタイルのリノベーション “y’s ハウス” 完成!
2021年3月末に完成した(仮称)y’s ハウス。
施主様が中古住宅を仕入れ、それをしっかりとカスタマイズ。
セルフビルドもありで自分の大好きな空間に創り込み、飾り、楽しみ、カッコよく暮らす家。
施主様ご夫婦のお仕事が、ヒップホップのダンススタジオの先生でもあることから、どちらかというとツルッとした和風ではなくザクっとした洋風な佇まい。
塗ること前提の木質ドア(クラフトレーベル)をご自身で見つけて来られ、それをちょっと濃いめに塗って緩さを消し、面材だけでなく、ハンドルや金物まで拘って、ひと味違った大人のコーディネイトを感じさせる風合いにしました。このあたりのさじ加減が難しい。下手をするとチープで派手になっていくことも稀にあるので…。そのあたりもデザイナーに美大出身の池辺さんが入り、施主の好みを消化しながらしっかりアレンジしていきました。
コスト管理もしっかりと、新たな価値を創造する“ザ・リノベーション”。
現在の大きな流れのひとつになっています…間違いなくこれからも!
10人いれば10人の、100人いれば100人の‘素敵’や‘カッコいい’や‘大好き’が存在します。
「建築家や工務店のエゴではない、住む方にとっての楽しい家が出来るといいな~」と思わせてくれた自分スタイル“y’s ハウス”…ここに完成!
創和建設&創和リフォーム工房は、自然素材まっしぐらの他社さんから比べると、ちょっと緩い感じがします。
自由で自然で個性を大切にが、節操ない感じに映ってしまうかも。建築において「こうしなければいけない!」「これをやってはいけない!」ということは、そんなに多くない。息苦しい言葉に感じます。
「こうした方が楽しい」…この理由が一番しっくりくるような気がします。
2021年05月24日
創和 “日高の家” 完成見学会
2021年5月、飯能の家に続き、埼玉県日高市の自然住宅が完成しました。
すべてを国産材でつくり、風の流れやお日様の恩恵をたっぷり享受できる住まいになりました。
外装はシラスそとん壁、内装は無垢と漆喰と、住まい手の健康に気を使った仕様で
既成間取りに拘ることなく、大きな吹き抜けをも気持ちがいい空間が広がっています。
そんな素材感と抜け感に満ち溢れた簡素な自然住宅を、
今回は施主様のご好意にて皆様に見ていただけることになりました。
ご興味のある方は、どうぞ足をお運びください。
日 程 2021年5月29日(土) 10:00~16:00
2021年6月05日(土) 10:00~16:00
2021年6月09日(水) 10:00~16:00
2021年6月12日(土) 10:00~16:00
その他、平日等でご希望がありましたらご連絡下さい。
場 所 埼玉県日高市…住所はお申込みの後にお伝えします。
(お申し込みは、創和建設のウェブサイトをご覧いただき、メールまたは
電話(042-687-6400)にてお願いいたします。
参加人数、お車かバスか…など詳細をご連絡下さい。
注意事項 当日、熱のある方、マスクをされていない方、靴下をはかない方のご参加は
ご遠慮いただいております。入口にて検温させていただきます。
小さなお子さんがご一緒の場合は、じゅうぶんお気を付け下さい。
設 計 設計室en 小野和良
施 工 創和建設株式会社 担当・志村 山口