2015年12月07日
「平屋に暮らす・連のいえプロジェクト」…12月12日(土)完成見学会開催!
「閑(かん)の家」と「連のいえプロジェクト」…完成見学会
相模原市緑区日連に建築中の「自然住宅・閑(かん)の家」
この家は4軒の平屋の暮らしを企画した「連のいえプロジェクト」
の最後の1軒になります。
地産地消の構造材・自然素材の内外装・そよかぜシステム
薪ストーブなどなど、自然エネルギーもめいっぱい活用。
中学生以上限定ではありますが、ご見学希望の方は、
ぜひ創和建設へご一報。電話・ファックス・メールでも。
1軒でも見栄えがしますが、4軒並んだ様は感動ものです。
ひとつひとつは簡素でシンプル。そして木の存在感は秀逸。
家が町をつくること…そして風景と同化することが良くわかる
たった4軒の家づくりに3年の月日をかけたプロジェクトです。
詳細はウェブサイトのイベント・ニュース欄で確認してください。
それでは、12月12日(土)は藤野でお待ちしています。
(ちょっとお知らせ)
創和建設の建物が、雑誌「チルチンびと」のコンテストで
入選したみたいです。その詳細は後日ということで…。
(もうちょっとお知らせ)
今月は、12月ということもあり、「閑の家」の他に4軒の建物が
竣工します(東京都八王子・神奈川県相模原市内)。
どの家も、個性豊かでとてもいい雰囲気です。
(針葉樹や広葉樹、漆喰や珪藻土の家もあり、多岐に…)
ご見学可能な家もございますので、そのあたりは連絡してください。
施主さんに確認の上、日程調整させていただきます。
建物は頭で考えるのではなく、目と鼻と足の裏で考えて…ネ。
2015年12月03日
アイアン作家の羽生さんのワークショップ、何気に大盛況でした。
11月29日(日)の柿渋の家でのワークショップを開いたのは
暮らしの道具をカンカン鉄でつくっている若きアイアン作家
の羽生さん。(春の陶器市にも出店しています)
この日は、スズで小皿やペンダントをつくるワークショップ。
そして、会場になった家は、彼の作品が数多く
使われている木下さんち。(柿渋染めの作家さんの前庭)
創和のお客様は、ブログを見られてなどで5組の方が参加。
皆さん真剣そのもの。とても楽しい一日になったようです。
私は、午前中であがったのですが、
写真は、相模原市南区からお越しのHさんの製作風景。
朝から、お子さんともども、じつに楽しそう。
会場の「柿渋の家」
「小屋を建てて、あとはご自身で飾る」と言った木下さん、
開放的に「センス良く丁寧に暮らす」というそのままに、
とても良い家になっています。その大きなチカラになっている
羽生さんの手作りアイアンは、照明だけでなく面格子や
カーテンレールにも生かされています。
そんな「暮らしのアイアン」は、量産品に比べるとちょっとだけ高価
ではありますが、メリハリをつけて上手に使っていくと、
とてもいい雰囲気を醸し出します。
裸電球のカッコよさは、ぴったりはまると思わず(笑)ですね。
木の家…無垢…白壁…アイアン…小さなカフェのような家!
次回は、来年5月の「ふじの陶器市」にて見れると思います。
こうして藤野・柿渋の家のアイアンワークショップ…無事終了!
12月7日(月)には、山梨県の河口湖・鳴沢にて、間伐イベント。
施主さんと森林組合さんがご自宅の大黒柱を切り出します。
創和からも2名が参加。テレビ局の取材もあるらしい…それでは。
2015年11月30日
八王子「ジャズバー・ロマン」…2号店オープン!
今日は、ちょっとお遊びの情報です。
最近、カフェみたいな家というコンセプトの施主さんが
急増している創和建設ですが、今日はホントのカフェバー。
八王子で、もっともメディアの露出が多いといっても
過言ではないバー&カフェ「ロマン」。ジャズライブのお店。
煮かつサンドという、究極名物もあるこのロマンですが、
知らない間に2号店が出来てました。
1号店とそう遠くない甲州街道沿い(横山町)らしい。
オーナーの高木さんはジャズマンでもあり、
経営者でもありと、さぞ忙しい毎日を送っているのでしょう。
八王子ドンキの斜め前の地下にある1号店の入口には、
かっこいいジャズのポスター看板がガッツリと…いい感じ。
この地下にあるというのも落ち着ける。
八王子ジャズを語るのには外すことのできない
バー&カフェ「ロマン」の2号店のプチ情報でした!
どちらかというと、入りずらい店構えなんですが、
「ジャズを聴きながら、酒を飲み美味い煮かつサンドを頬張る」
これはこれであり!
2015年11月27日
(仮称)藤野・小さな家…豊かに上棟!
2015年11月24日
樺(かんば)の家…植栽&外構そして手作りのアイアン面格子
樺(かんば)の家のお庭のご紹介
この家は、創和建設の家プロジェクトの中の1軒、
4軒の平屋の暮らしの風景を目指した「連のいえ」。
ご自身の家が、周囲から目立つように造りこむのも一つの
考え方。ただ、ここ「連のいえ」の企画は、周囲の街並みや
風景に馴染むように自然な家づくりを目指しました。
現在、最後の4軒目の竣工をもってすべてが完成。
そのお隣に建ったこの家の庭も、景色に寄り添っています。
敷石から植栽まで、まわりの畑や景色にとても似合った
自然な造りで拵えてあります。
窓には、アルミや木製えではないアイアンの手作り面格子。
木には手作りアイアンも良く似合う。
それぞれが、少しづつ自己主張しながらも、全体を壊さない。
4軒、そして柿渋の1軒を加えて、合計5軒の背の低い家々。
背の低い家は、なぜか落ち着きます。
朝から晩まで、その時その時でいい景色を見せてくれる、
柔らかな木の家と、風景に溶け込んだ自然な庭の家々。
12月12日(土)の最後の「連のいえ」の完成見学会では、
このお隣の自然な庭も一緒に眺めていただけます。
完成見学会のご案内も、そのうちに。
すべてが馴染む・似合う・寄り添うなどの言葉で語れる
「連のいえプロジェクト」の「樺(かんば)の家」の今です。
あえて造りこみ過ぎないよう見せているのだと思いますが、
造園屋さんも建築家の方も、その意図が透けて見えないよう努力。
自然に第3者に見えることの心地よさ…(笑)いいですね。
庭が約80坪。敷地がこれだけ広いとたいへんそう。
この敷石は、現場から掘り出したもの…じつにエコです。
29日には、アイアン作家の羽生君が、柿渋の家で
鉄のワークショップを開催します。
創和建設のお客様でも、彼のファンはとても増えています。
お時間のある方は…どうぞ。当日の参加も大丈夫!