「八王子市の現代町屋・高尾の家」完成見学会

12月7日(土)、来年のワールドカップの組み合わせが決まる頃…

提携している大地を守る会・自然住宅事業部さんとのコラボ

八王子市高尾の新築住宅にて完成見学会が開催されました。

仕様は、以前ご紹介しましたので省かせていただきます。

当日は、12組のお客様にお越しいただきました。

現在、設計中や建築中の方、将来に向けて勉強されている方など、

皆さん真剣に見ていかれました。

人数が少なかったこともあり、とても内容の濃い見学会になりました。

住宅街のウナギの寝床の土地というデメリットを逆手にとって、

まるでそれが長所であるかのように、素晴らしい間取りとなりました。

すべては、横浜の建築家・荒川さんのおかげかと思います。

坐の暮らしを選ばれた施主様の、坐った目線を意識した天井高なのでしょう。

まるえ天井が高いことが素晴らしいことのように考えられている昨今の家とは、

一味違った感覚があります。勘違い。そして幅狭の居室は天井は低めがいい。

建築家の住まいは、人・部屋によりますが天井は低めに抑えてあります。

くろがね工房のペレット&薪ストーブもゼンマイ式であるところが面白い。

薪ストーブのまわりを囲むようにみなさん座談会。

落ち着いた家なのですが、部屋の配置とパティオのせいか、

冒険心をくすぐるような楽しげな家にもなっています。

相模原市(旧・津久井町)の杉と桧と、貝てき漆喰で拵えた内装、

当然接着剤や塗装の嫌な匂いは皆無に近い。純粋な木の香だけのこの家は、

こいれからもご家族みんなの健康を守ってくれるのでしょう。

施主様のご厚意に感謝、そして関係者の皆様の頑張りに感謝です。

     sowaのブログ
     sowaのブログ
     sowaのブログ
     sowaのブログ
     sowaのブログ

来年の1月18日(土)は、相模原市緑区(旧藤野町日連)の

「連のいえ」のて、やはり完成見学会がございます。

ぜひ、参加してください。やはり地産地消の骨太住宅です。

住まいづくりをお考えの方…飾りの何もない実物を見ることが

1番参考になります。パーツは後からついてくるもの。

全体の統一感という意味でも完成見学会は為になります。

☆あ、そうそうワールドカップの「組み合わせ」良いような悪いような?

チカラがちょっとだけ日本より上のチームが集まったので、

やる気スイッチが変に空回りしなければいいのですが。

日本のパス回しって、あのクラスが本気だと少し厳しそう…。

もっと差が開いた相手だったらガッツリ守れるのですが?

この組み合わせは、ちょっとだけ調子づきたくなるような予感!

                           そんなに甘くないか!!

                  

「名倉・榛(はしばみ)の家」!

神奈川県相模原市緑区名倉地域

藤野・シュタイナー学園のすぐそばに「榛の家」の建築がはじまります。

(邸名は現地に行ってみるとわかります)

毎日学園の子供たちの元気な声が現地まで聞こえてきます。

そして家づくりの最初の儀式…

先日この地で地鎮祭が執り行われました。(石楯尾神社の宮司さん2名)

この土地…とてもきれいです。360度どこを見まわしても素晴らしい景色。

杉の木が少なく広葉樹が多いというのも大きなポイントアップ。

光・風とも申し分なし!(ちょっと風が強そうなので家づくりでは注意)

1戸の家というより小さめの公共施設や公園のような広さの土地です。

                  そして建築される住宅もとても大きくなりました。

当日は、施主様ご家族・設計の池辺さん・創和建設からも(志村・岡部)が参加、

この素晴らしい借景の中での清々しい地鎮祭です。

周囲の景色がこれだけ素晴らしいと…逆にプレッシャーがかかります。

景色に負けない家にしなければ…景観に溶け込む家にしなければ…ですね。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

夕暮れ時にはお隣りの上野原市の夜景がとても綺麗。

中央線の車両が山梨に向かい走っていく姿も懐かしい。

ぴーんと張りつめた朝の空気、ぽかぽかの暖かい陽だまり、

そして漆黒の闇の中に輝く隣町の調度いい夜景。

               完璧です…駅まで遠いことを除いては…。

来春の完成を目指して、創和建設&協力業者チカラを合わせてガッツ!

「カフェ てくてく」さん、上棟しました!

JR中央線藤野駅を降りて、日連大橋をわたり坂をのぼる…

そこに大きなタンポポさん経営の「カフェ・てくてく」が建設されます。

先月の地鎮祭に引続き、多人数参加の上棟式となりました。

国産材・地域産材をメインに自然素材にメンテナンスのしやすさを加え、

これから関戸&戸谷棟梁の2名でつくっていきます。大きいのでたいへん。

(設計は、スタジオikbの池辺さん(タンポポさんのお仲間です。

    多摩美出身のアイデアとコスト管理のとても優秀な建築家です。)

住宅ではなく間取りの広いお店なので、家づくりのスピードも違います。

(コツコツと丁寧につくることだけは一緒なのですが…)

当日の上棟の式典は、賑やかで楽しい空気がいっぱいでした。

上棟式が施主さんにとっての大イベントであることを再認識。

餅まきも久しぶりです。これだけ下で受け止めてくれる方がいると、

屋根の上の大工さんもやりがいがありますね。そして拍手もいっぱい!

献杯~木栓~手締めなども大人数、賑やかな時間を過ごしながらも、

皆さんの期待を一身に背負うつくり手たちはグッと心に誓ったことでしょう。

                      (もちろん、私たちも含めて…)

そして、来年3月末を目標に、みんなで仲良くキッチリ、ガンバロー!

    sowaのブログ
    sowaのブログ
    sowaのブログ
    sowaのブログ
    sowaのブログ
    sowaのブログ
    sowaのブログ
    sowaのブログ
    sowaのブログ

    ☆日連地区~なぜか最近元気いっぱい☆

みんなでお祝いのタンポポさんのカフェの上棟式の様子でした。

「平屋プロジェクト・連のいえ」

来年1月18日(土)に完成見学会を控える「連のいえ」の1軒目に続き

そのお隣のB区画に建つ「平屋」の地鎮祭が行われました。

こちらも邸名は決まっていませんが、「連のいえ」のモデルと言って

いいような佇まいになりそうです。

サイズも高さも程々で、庭がとても広くなんでもできそう。

ビオフォルムさん&創和建設というコラボ…もう何軒目だろう?

完成形も心配なし。間違いなく良くなる…心配は工期だけ!

この住まいの名まえは「芹の家」に決まりました。理由は…秘密。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

この「芹の家」に続きC区画とD区画の造成工事も大詰めを迎えています。

どんどん広がっていく「連のいえ」のプロジェクト…とても空が広い。

手前の「つながる家」も含めて、背の低い建物の家並みを想像すると、

これからもっともっと良くなっていくんだろうなと…楽しい気持ちになります。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

sowaのブログ
sowaのブログ

「芹(せり)の家」の地鎮祭、ご苦労様でした。いい名前です。

この広さ、この雰囲気で「連のいえ・B区画」はないですから!

先月は、多摩地区(日野市・八王子市・町田市)や上野原市の

現場を中心に書きましたが、今月は藤野(相模原市)が多いです。

                                

相模原市緑区小渕(藤野)…「自由すぎる家」

相模原市(旧)藤野町小渕 「自由すぎる家」

なんて失礼なネーミングだろう。でもそれだけ自由。

施主さんの思い描いた通りにガツガツ自由にやっています。

もちろん建築法規はしっかりと厳守!

「家って、こんなにゆる~くつくっていいんだ~」の感じ。

大工さんの仕事が終わり、これからよりセルフビルドが加速します。

次はどんなになっていくんだ? 「楽しみでもあり、?でもあり」

これでも施主さん、いくらかおとなしくしたようです。

中央高速道路の相模湖と上野原のインターチェンジの真ん中あたり。

まわりはほとんど畑ばかりの立地です。

住宅業界の方なので、たくさんの新築物件を目にしているので、

自由といってもいい感じになっていきます。

素人の方が、突然ネットでいろんなものを調べてつくるのとは、

そのあたりで差が出ます。ほんとのところをわかっているので。

ネットの情報は、それぞれの会社が自身のいいことばかり書きます。

鵜呑みにするととんでもない家ができちゃいます…悲しすぎる。

気を付けましょう。家づくりは、ご自身の目でちゃんと見ましょう。

こだわるところと捨てるところを思いっきり区別した家になりました。

ご自身が教科書だったのだと思います。

この家のオーナーも「澤井の家」と同じように、

                  藤野生まれ藤野育ちの若い施主さんです。

ココ5~6年特に顕著になってきたナチュラルな「藤野の自然住宅」の数々。

通勤しながら朝晩嫌でも目に飛び込んできます。それもやたら多い。

そしてローコストと言われるパワービルダーの家は、この町に限っては激減。

最初のころは移住してくる方達がこぞって建てていたこのような無垢住宅、

そして今では地元の若い方がこのように建てています。

相乗効果ってすごいですね。洋でも和でもいい雰囲気の木の家は楽しい!

木建具はユダ木工さん、オスモと提携している建具専門メーカーです。

小渕地区では「自然住宅・小渕の家」に続いて2軒目の木の家。

それでは現在工事中の「藤野・自由すぎる家」の今の様子です。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

まだ養生シートに隠れていますが、床板にオスモの

20ミリ無垢のオークの板が使われています。

幅広なこともあって迫力満点!早くお顔を…。

オスモさん、塗装を含め長いお付き合いです。