自然住宅・高幡の家

京王線の日野市高幡不動駅の近く「高幡の家」

(「日野・三沢の家」に続く、今年2軒目の日野の自然素材の家)

上棟後、約2か月が経過し現在は木工事の真っ最中。

同じころ上棟した他社の建物は、すでに足場がはずれ完成まじか。

規模はたぶんそちらのが大きく見えます。ほんとに早いです。

ココはと言えば、上棟していくらも経ってないような感じです。

大きな桧の大黒柱や化粧の梁をはじめ、無垢な木材のオンパレード。

刻む大工さんのスピードが遅いのもあたりまえ。

日野市近辺の周囲を見まわしても、このような家はとても珍しい。

そしてご近所でも他の住宅が建ち始めています。

「また、途中ですぐ抜かれるんだろうな?」などといつものごとく

現場でみんなと話しながら、ちょっとだけため息…と笑い声。

            東京だからしょうがない…

構造や下地がある程度完成したさいには、

             応援の大工さんを入れるつもりではいますが。

このゆったり感は「高尾の家」と同じく、住まいのためには最良です。

「日野・高幡の家」の現況(上棟から確かに2か月近いです…ふ~。)

都内の建築は、同規模でもまわりの家が悲しいくらい早いので

このような自然住宅の難しさと工程の遅さを改めて感じます。

それでは「ゆっくりとした家づくり・パート2…日野・高幡の家」の今!

    sowaのブログ
    sowaのブログ
    sowaのブログ

自然住宅・無垢住宅の宿命…手づくりのゆっくりとした家づくり。

まだ、スカスカに表が見えますが、中村棟梁、笑顔でガンバレ!

そう、とてもありがたいことに、

創和建設の一番の売りは「職人さんたちの丁寧な仕事」なんです。

  「日野・高幡の家」の今をご紹介しました。

                    明日の「町田・多摩境の家」に続く…

           

現代町屋・高尾の家

今日から3日間は、多摩地区の3つの自然住宅の様子。

高尾の甲州街道沿いに建つ現代町屋「高尾の家」(八王子市)

ここ八王子という街はウナギの寝床の町屋造りも数多く残っています。

とくに八日町近辺の古~い商業地域など(松任谷由美さんのご実家等)

そんな八王子の西側「高尾の家」

地産地消~相模原市緑区青根の山で伐採した木でつくりました。

そして上棟から約5か月、やっとこの自然住宅の木工事が完了です。

(着工からではなく、上棟から5か月…)

ここまで出来ると、壁や天井の中身の苦労は消されてしまうのが少し残念。

このような「木の家」は、その他の住宅に比べ倍の手間がかかります。

構造・下地・仕上げすべてに、それなりに時間がかかります。

だからと言って最初から多人数で一気につくるのは難しい。

そして、この長~い時間にはそれなりのいい所があります。

無垢材は日に日に乾燥していき収縮します。それはしかたはないこと。

含水率20パーセントが徐々にいい具合に乾燥していきます。

高温乾燥・強制ドライではないので、この時間がじつに大切なんですね。

短時間で完成させると、引き渡し後でもまだ壁や天井の中で収縮します。

当然いいこともなく、仕上げの左官材やペンキなどにクラックも入りやすい。

ゆっくりとした家づくりには、こんなにいいことがあります…先人の知恵。

(現代のすべての住宅に当てはまるわけではありませんが)

そう、「昔は、もっともっとゆっくりだったんですよ~。」

それでは今でも「ゆっくりとした家づくり・パート1…東京・高尾の家」

     sowaのブログ
     sowaのブログ
     sowaのブログ
     sowaのブログ
     sowaのブログ
     sowaのブログ

アプローチからも町屋っぽいこの家のつくりが外観からわかります。

大工さんの仕事も終わり、あとは残りの仕上げを残すだけ。

これからの工事は、外装も内装も左官屋さんがメインとなります。

漆喰…漆喰…漆喰…漆喰と塗り壁だらけの工事が始まります。

古い街の高尾で、12月はじめの(完成見学会)を目指してもう一息です!

床の養生を剥すと、あたり一面に無垢の杉板があらわれます。楽しみ。

通りすがりの方から一言「ずんぶん時間かけてつくるんですね」…う~ん。

工務店としては褒められているような、ちょっとだけ悲しいような?

タイム・イズ・マネーを逆行している家づくり?

そこで弊社の材木屋のオヤジの一言

「50年経った木でつくれば50年持ちます。100年経った木でつくれば100年。

そして時間をかけてキチンとつくれば、家の寿命はもっともっと延びていく」

「ゆっくりとした家づくりのパート1、八王子市の高尾」の様子でした。

                      

                      明日の日野市「高幡の家」に続く…

「北相模・甲斐東部 里まちネットワーク」

先月、国交省の地域ブランド型住宅の「里まちネットワーク」

…相模原市と上野原市の県を跨いだこのチームについて、

神奈川・山梨の2つの県の朝日新聞が掲載してくれました。

神奈川県と山梨県の協力、そして民間主導。

地元工務店14社が集まり「地域おこし」を念頭に、

              風土に合う住宅建設に取り組みます。

分譲建売に席巻されている中、補助金を活用しながら地域の特化性と

差別化した家づくりを目指して、地元の森や山にも還元できるという仕組み。

新聞記事のアタマは「県産材広がれ!」から始まっています。

津久井&北都留森林組合が陣頭指揮。坂本さんと中田さんという

とてもスピード感のある方がいてくれてよかったです。

ネットワークの牽引者としてとても頼もしい。

神奈川・山梨・東京の3軒で、地域材を利用して長期優良住宅を建てる

場合にのみ100万円の補助金を国交省から受けられます。

すでに「里まちネットワーク」の看板が、相模湖・藤野・上野原にて

立ち始めています。(100万円の字が目立つのは勘弁…看板なので)

この看板に載っている建築写真は「ヤマボウシの家」をお借りしました。

「里まちネットワーク」は、チーム全体で13棟分という採択条件です。

そして現在、私たち創和建設では3軒の家が候補に挙がっています。

(武蔵村山市と相模原市)、そして来期分も入れると7軒になります。

「地域型住宅ブランド化」という名前の通りの家づくりがあちこちで出来れば、

日本中で「地元の木を活かす」という意識が芽生えてくることにつながる。

そして、ここ数年で四国はこの地産地消の先進国になりました…凄い。

創和の地域ブランドの目玉…

相模原市緑区小渕の2区画(北サイドは売却済・南サイドも検討中)、

「そう、この仕組みが1番フィットするのは、田舎ではなく街中なんです」

この事業のいいところは「長期優良住宅」が増えることではないんです。

「木の家」が増えること、そしてこの「里まちネットワーク」のもうひとつの縛り

「外から見ても中から見ても建売と一線を画すような家」というところがマル。

地場の「木の家」が増えることによって、街並みがきれいになること。

そして、やがてはその街の景観も…。

そんな感じで家づくりの補助金、

もらえるものはもらって自らの家づくりに生かしたい方、

           どうぞ里まちネットワーク「創和建設」まで相談ください。

それでは、写りが良くないですが朝日さんの新聞記事をちょっと。

               朝日新聞(山梨)
sowaのブログ

               朝日新聞(神奈川)
sowaのブログ

「国交省・地域型住宅ブランド化事業」にて家づくりを望まれる方、

ぜひご相談ください。

☆藤野の北に建つ「藤野・澤井の家」がもうすぐ完成します。

残りは外構だけ。ガル&杉板の光らない枯れた風情と、

澤井の風景に合った、落ち着いたいい雰囲気の平屋になりました。

地元で生まれ育った若いお施主様が「木の家に住みたい」という

強い想いで建てられました。このケースはそう多くはありません。

田舎で生まれ育つと、都会的な便利さかっこよさへ走るの普通。

このお客様は最初から最後まで一貫してぶれなかったですね。

木と漆喰とガルバリウムがうまい具合に融合したいい塩梅の家…

「藤野・澤井の家」完成写真は後日、イベントニュース欄で。

「日野・三沢の家」完成です。

お引渡しが済んだ「日野・三沢の家」

外構工事はこれからですが、まずは竣工写真の掲載です。

とても長期にわたった長い長い「日野・三沢の家」の完成。

日野は坂の多い、歩くと少し疲れるけれどきれいな街です。

真壁を多用した木の家なので、中村(公)棟梁も頑張りました。

和のテイストが若干多めな、体にも環境にも優しい家です。

天井も少し高めに感じます。すべてといっていいほど梁を出しているから?

このように無垢材の露出率がとても高い家です。特に構造材が…。

住まう方の漆喰壁のセルフビルドもちょっとありの自然素材の家。

ケミカル匂いのいっさいしないきれいな空気を家本体がつくってる感じ。

ここの仕事も終わり、まだまだやりがいがある街だな~と話しながら、

三沢の坂を降りている創和建設の監督と職人さんたち。

そしてこれから、坂を下りた平坦な土地の「高幡の家」に繋がりました。

東京都日野市…

「地域型住宅ブランド化事業」の長期優良住宅も向いてそうそうな街でもあり、

突出した目立つ高い建物もそうなく、楽しそうな路地ももっています。

立川と八王子という多摩地区の大都市に挟まれたこの街は、

繁華街が少ないぶん、ちょっとだけ上品に見えます。

清流かどうかはわかりませんが、丘陵と川そして高幡不動尊、

そして新撰組の一押しイケメンの土方歳三の故郷でもある日野。

モノレールが通り、細切れ開発という少し残念な発展の様相ですが、

そんな歴史のある街にできた「日野・三沢の家」の完成形です!

ガルの屋根・リシン掻き落しと杉板の外壁・サワラの床・漆喰と麻の内装

無垢の杉の建具・太陽熱温水器、そして地元の構造材(地産地消)等。

接着剤はニカワと米のり、もちろん塗装も自然素材等々、

すべての素材にこだわりをもってつくりあげてきました。

無垢ということで、これから長い年月をかけて施主様と馴染んでいきます。

このような家の特徴ですが、

柔らかい中にもしゃんとした感じを持った、きれいな住まいになっています。

多摩の街並みが一望の…そんな「日野・三沢の家」の完成。

(外観写真は、いちかわさんからちょっとお借りしました。

外構・植栽が完了しだい、きっちりした完成写真を掲載します。)
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

設計…いちかわつくみ建築設計室  施工…創和建設株式会社

施主様・ご近隣・職人さんたち、すべての方に感謝いたします。

今月は、竣工物件が多い月です。

このメゾン・Mも藤野の賃貸物件ながらここでお引渡し。

キャスティング・ウッドというニチハ一押しのウッド調壁材。

10メートル離れると、本物の木に見えてきます。

窓が少ないとなおさらその質感が際立ちます。

国際展示場での大壁面を見てから「チャンスがあればどこかで~」

と思いながらやっと実現。

サイディングとはいえ、色落ちの少ない濃いウッドの色調。

昨年度の「グッドデザイン賞」を受賞した優れもの。

賃貸物件とはいえ、平野棟梁真剣に作っていただいて、

とても嬉しかったです。

あとはこの賃貸物件にお客様が入ってくれれば成功です。

   sowaのブログ
   sowaのブログ
   sowaのブログ

メゾン・Mーイースト&ウェスト…お客さん募集中!です。

そしてこのキャスティングウッド…都内では増えているようです。

ちなみに、1か月7万円の賃料に決まったみたいです。

建てている途中から一部屋は決まり、残り一部屋です。

創和建設・不動産部で募集しています。

不動産部といえば、不動産専用ホームページが出来上がりました。

いろいろ載せましたので、凄く暇なときにでも見てください。

来年3月には建築部のサイトも心機一転、充実させるつもりです。

このちょっと先に、「自然住宅限定土地」…補助金利用可があります。

ウナギの寝床という変形土地ですが、陽当りはとてもいいです。

「里まちネットワーク」ありきの2軒となればいいなあという思いもあります。

その情報は、また後日&心機一転した不動産部のサイトにてお知らせです。