2016年09月15日
KAOFES に参加します! ~多摩市 一の宮公園~
9月18日(日) 多摩市一の宮公園で行われるKAOFESに参加します。
創和建設は「かんな削り体験」を行います。
小さな大工さん大募集です(^^♪
もちろん、新築・リフォームの相談もできます!
詳しくはKAOFES HPをごらんください。
http://www.kaofes.net/
2016年08月23日
町田市鶴川の家~セルフビルド講習会開催
町田市鶴川に2世帯住宅を建て替え中の「鶴川の家」。
1階の親世帯の内装は、つるっとした仕上がりの本漆喰塗り。
2階の子世帯はセルフビルドに向いている「タナクリーム」という漆喰で施主のT様が塗ります。
子世帯のお客様に塗り方を説明するのと同時に、これからセルフビルドをされるお客様を対象に講習会を行いました。
まずは創和の職人、タナクリーム名人の「だいちゃん」が説明しながらデモンストレーション。はみだして塗ってはいけない柱や窓枠には、先に創和のほうで養生テープを貼っておきます。じつはこの養生が大変。腕に自信のある方は養生からセルフビルドされていますが、初めての方には養生と下塗りまでを創和でやっておくことをおススメしてます。
細かいところや、高いところはちょっと塗りにくいです。
もたもたしていると乾いてきてしまいます。上塗は2回塗りますが、1回目が乾かないうちに2回目を塗るのかコツ。夏なので乾きも早いです。
上塗りの2回目、T様が挑戦です!監督の小俣が見守ります。
だいちゃん先生にアドバイスを受けながら仕上げていきます。
駐車場を借りることができたので、セルフビルドの練習です。
完工間近のH様も参加。H様は家全体の壁をタナクリームでセルフビルドされます。
直近に迫っているので、真剣です。
以外と手を動かしてみると、「あれ?簡単そうに見えて、見てるほどうまくいかない」
「こんなんでいいのかな~」と言いながら、何度かぬっていくうちにだんだんと手が慣れていっているようです。
セルフビルドをされたお客様は「大変だったけど、自分の家だからセルフビルドしてよかった」とみなさんおっしゃいます。
新築でも、リフォームでも、いかがでしょう。ぜひ挑戦しみては!
もしも…挑戦したけど、「や~めた」って時は、創和にお任せしちゃっていいですからね(^_-)-☆
2016年08月06日
神奈川県相模原市緑区に完成した“みはらしの家”
2016年07月22日
八王子市の低炭素3世帯住宅「由木の家」地鎮祭
梅雨明けも近い7月18日(海の日)に開催された八王子の家の地鎮祭。
設計に約1年かけた自然素材でつくられた国交省の3世帯・低炭素住宅仕様の住まい。
2階とも大空間の化粧材に溢れた木造住宅で、土台は檜・構造材と造作材は杉、内外装白洲壁(そとん壁と薩摩中霧島)、玄関扉は飛騨高山に発注、キッチンは信州高遠の「木のすず」さんの手作り、薪ストーブも伊那市のDLDさんのアイアンドッグという高出力タイプを設置します。
その他、細部にわたるまで、環境と健康に配慮した落ち着きのある家づくりになります。
この日の神主さんは、施主の奥様のお父さん。
埼玉からお越し頂き、スタッフの方2名と一緒に大がかりな仕度をして、念入りにご祈祷していただきました。
8月19日の上棟を目指して、現場監督の山田を筆頭に創和建設一同頑張っていきます。
2016年07月06日
大月市猿橋の家の邸名…「ありがとうの家」に決定
昨日、外装焼杉のセルフビルド工事を覗きに伺ったおり施主様より
「創和さん、この家づくりに関わってくれた方々に感謝の想いをこめて、
私たちの家の名前は「ありがとうの家」にしたいんです」と提案がありました。
施主様のお人柄にじつにお似合いで、じつに嬉しいありがたい言葉でした。
建築中お家の構造材に生きている山の木を守ってきたお父さんをはじめご家族、
土地を紹介してくれた大月市の不動産屋さんハウジング・トラストの原さん、
長い間、施主様に寄り添い設計に励んでくれた藤野のきなり舎の桝さん、
施主伐採にそら師まで派遣してくれて見事な間伐を手伝ってくれた
上野原の北都留森林組合の中田さんと、南部町の南部森林組合の萩原さん、
それを持ち込んで難しいカットをしてくれた都留市の甲斐東部の小俣さん、
手刻みに近い立てるのがやっとのバカでかい大黒柱中心の民家、
それをコツコツと刻んでいく大工や指示を出す創和の職人やスタッフたち、
そしてなにより一番が、それを見守る施主さんの奥様や笑顔の子供たち。
そのすべてに「ありがとうの家」なんだという想いが伝わってきました。
写真は、7月3日(日)午前8時の現場の様子。
セルフビルドに向かう施主さんと、日曜日も仕事に励む平野棟梁。
玄関先の太い大黒は、この状態でも圧倒的な存在感があります。
「ありがとうの家」の完成は、今年の11月頃になる予定。
きっちり完成した暁には、関係者みんなで集まって、
施主様に「あ・り・が・と・う」です。