2017年02月06日
東京都八王子市“紡ぎの家(小さな隠れ家のある家)” 完成!
東京都八王子市と多摩市の境あたりに完成した“紡ぎの家”。
この認定低炭素二世帯住宅(省エネに優れた住宅)の売りは、国産無垢の構造や造作と白洲壁(そとん壁の外装と薩摩中霧島とビオセラの内装)をはじめとするこだわり抜いた自然素材や自然エネルギーだけではありません。
大きくドーンと抜けた玄関からリビングそして見上げの二階の大空間や繋がったロフト。
そんな仕切りの少ないこれでもかと思い切った間取りの、ちょうど階段の隅っこのま~るい入り口をくぐったところに作られたご主人の書斎。
創和建設の家でもたまにある「小さな小さな秘密基地」。秘密はそんなにないけど秘密基地…そう、男は籠るんです。この小さな隠れ家には、やがて大好きな趣味の車のミニチュアや雑誌がところ狭しと並ぶのでしょう。
世の奥様方、これだけは覚えておいて下さい。「ほとんどの男は籠るのが大好き」! 一坪書斎、一帖書斎の小さな隠れ家、私たち男にとっては、じつに愉しい…今夜も早く「家(うち)に帰ろう」!
2017年01月18日
チーム ijuka…ゆっくりと始動!
2017年01月01日
はじまりの家で、ふと…。
明けましておめでとうございます。
昨年末に完成した相模原市大野台の゛はじまりの家 ゛
自然素材と無垢というスタイルはいつもの創和建設の家となんら変わりはないのですが、ちょっとだけ違っているのは、そこに色があること。それも無垢のざっくりとした素材感を損なわない雰囲気を残したままに。そこには最近の無垢を真似た既製品の綺麗すぎる面材とは違う本物だけが持つ柔らかさと温かさがあります。
壁の真っ白な漆喰と外部の白洲そとんを上手に組合せ、そこに施主の手持ちのアンティークな家具や小物と手作りアイアンのランプシェイドが加わりました。
木のそのままの色を全面に押し出しスッキリとキナリに暮らすのもよし、この家のようにがらんどうでつくりドンドン足していって自分の色に染めていくもよし。結果、たくさん家を作っていると自称プロの私たちが忘れがちになること…「どちらにしても、作りすぎちゃいけないんだ」ということを思い出させてくれます。
住まい手によっては、小屋をつくるだけで十分な方もいます。良く話を聞いて、こちらの思ったことを伝えて、その方にとってどのあたりが最良なのかを考えていくことが大切。設計に入る前のほんの1ヶ月あるかないかの僅かな時間…設計者ともども丁寧に、そして肝心なところはぶれずに関わっていければと思います。(ちなみに、染色にはセンスが必要で、どちらにするか迷われた方は、素材の持つ本来の質感や色にしておくと、大きな失敗はありません)。
*みはらしの家~相模原市 藤野
*はじまりの家~相模大野台
昨年はブログや実績写真(東京・神奈川・山梨での7軒ほど)をさぼることが多かったので、今年はもう少し頑張ってみます。
本年も、創和建設と創和リフォーム工房をよろしくお願いします。
2016年10月11日
1年ぶりの日野の家…いい感じです。(東京都日野市、約1年ちょっと前に竣工)
一般住宅と違い自然素材の家は、時が経つと本当に良くなっていきます。
味というスパイスが加わってくるからなんでしょうか?
久しぶりにそんな日野市の街中に建てた家(無垢&杉&リシン&漆喰素材)に、
設計の市川さんと創和建設の小俣と私(志村)とで伺いました。
塗装も、外も中も程良く自然な感じに褪せて来て、それがなぜか落ち着く。
そうなんです、この手の家はピカピカがちょっと気になる新築時よりも、
その数年後が最もいい感じになっていくんです。
お引渡し後に置かれた家具や小物の質感からも、
住まい手がとても丁寧に暮らされていることが良くわかります。
松ぼっくりがコロッと納まった京都から取り寄せたというランプシェイドや
生成りのカーテン生地などもとても家に似合っています。
お引き渡し後のセルフでつくった外構やグリーンカーテンもお見事。
新築時に比べてはるかに素敵になっています。お忙しい中、手をかけてくれています。
そして久しぶりに伺った私たちにも、相変わらず満面の笑顔で出迎えてくれた施主さん御夫婦も、家に負けじととても素敵でした。
(ここの施主さん、来年あたり「暮らしのインタビュー」あたりで顔出ししてくれるかも…です。)
家は、お引き渡しの時が完成ではないということがよ~くわかる「日野の家」の今でした。
2016年09月22日
KAOFESに参加しました!
18日の日曜日、イベント「KAOFES」に参加しました。
KAOFESとは、多摩エリアで生まれた子供たちの成長を見守るということで始まったイベント。「僕たちは心配しなくて大丈夫」=「KID ’S ARE OK!」の頭をとって「KAO」そして、イベントの「FES」を合わせて「KAOFES」
子供達が「遊び」「学び」「仕事」を経験し、自分たちで考えながら街を創りあげていく体験型のイベントです。
当日は朝からあいにくの空模様。開始前から雨が降り出してきました。
そんな中でも子供たちは元気です!
今回創和では、大工さん体験「カンナ削り」を企画。KAOFESは初参加です。
そして、隣のブースでは、多摩産材の木の家ネットワークの仲間の結設計室、東京チェンソーズが丸太切り体験と木のコースター作りでこちらも初参加。
創和のカンナ削り体験では
こんな小さな大工さんもいれば
「昔授業でやったぞ。ちょっと削らせて」と、お父さんがチャレンジ!
大人は大工さんの補助無しです。なかなかイケてます!
紙みたいに薄く、そして平に仕上げるのはなかなか大変。
でもみなさん、なかなか上手。
削ったカンナくずは、皆さんに持って帰ってもらいました。
ひのきの匂いを嗅いで「いいにお~い」と大人も子供も笑顔がこぼれます。
木の香りって癒されますよね。木の匂いがする家、つくってみませんか。