2022年05月16日

福島県 『オジ旅2』

還暦過ぎもオジさんが旅に出る…といっても日帰りや一泊の忙しい旅なのですが…。
今回は、桜の季節の休みを利用しての弾丸旅。目的地は以前から行きたかった
福島県いわき市の“”震災伝承みらい館“”。南会津から会津若松をぐるっと回り、
磐越でいわき市までの行程です。

会津の大内宿や七日町通りなど、写真だけになりますが…。

いわき震災伝承未来館

IMG_3276 IMG_3280
IMG_3282 IMG_3283
IMG_3286 IMG_3287

会津・鶴ヶ城

IMG_3160 IMG_3170
IMG_3171 IMG_3174

大内宿

IMG_3126 IMG_3127
IMG_3130 IMG_3138
IMG_3144 IMG_3145

会津・七日町通り

IMG_3191 IMG_3199
IMG_3200 IMG_3204
IMG_3205 IMG_3207
IMG_3218 IMG_3228
IMG_3231 IMG_3233
IMG_3234 IMG_3235
IMG_3237 IMG_3242

いいことも悪いこともずっと語り継ぐことや、古い街の再生など福島には良いところが
たくさん。私たちにとても大切なことを教えてくれます。会津の七日町通りは、早起きして朝7時に1時間ほど散歩しました。弾丸オジ旅でしたが、いい時間でした。

東京都日野市は創和建設の家づくりがもっとも多い街のひとつです。
設計の市川さんと一緒に、東京都日野市のO様邸に約1年ぶりに伺いました。

日野市のこの辺りは、最初からの造成計画か地区計画のお陰なのか、
全ての土地が狭くない。また、それぞれの家に植栽が配されています。
「家がいっぱいに建っていない、敷地が全てコンクリートで覆われていない」
これだけでも、道を歩いていて気持ちがいい…日野市は坂道も多いので散歩だけでも
足腰が強くなりそうです。

そんな住宅街に昨年完成した自然素材もう。落ち着いた外観ながら施主のOさんの
センスが加わり、一味違った独特の雰囲気を感じます。

IMG_2964 IMG_2970

無垢の構造材と白洲そとん壁の外壁のこの家は、経年変化も楽しめる家になるはず。
家の中を見渡すと、ここもOさんの色がたくさん詰まっています。
ギターをはじめ数々の楽器に囲まれて、珈琲とウィスキーが似合う家だなと、
勝手に解釈しています。

IMG_2988 IMG_2999

ピアノの上でオスカーピーターソンも微笑んでいますね。

IMG_3001

創和建設の自然素材・家プロジェクト
無駄に大きすぎず、無駄に便利すぎずという家づくりを目指したm i n o t a k eプロジェクト
の5軒目に当たるH様邸の地鎮祭が行われました。
見事に南北が抜けてとても気持ちがいい敷地になっています。
昨年までの4軒を含めて、緑いっぱいの山や庭。それぞれの家の庭を通って、
気持ちがいい風が吹き抜けていきます。

政令指定都市の相模原市の中でも、自然豊かな環境を持ち、昔から移住者の街とも言われている“”藤野“”にまた一つ楽しみな家が…楽しみな風景が出来ます。

IMG_2415 IMG_2424
IMG_2426 IMG_2439
IMG_2437 IMG_2429

埼玉県のまんなかあたり、東松山市にて地鎮祭が行われました。
なにしろ平らで広い、ほぼ埼玉県の特徴と言っていいかもしれません。
4月に基礎工事、5月に上棟となりますが、ここ数年増えている創和建設の埼玉県でのお仕事。
今年は、もう一軒東松山市、そして小川町、そして飯能市からもお声掛けいただいております。

IMG_1150 IMG_1147

圏央道のお陰で、東松山は都心に行くのと変わらないくらい近いです。ありがとうございます。

創和のモデルハウスとエコ・アパートのある藤野のエコ・ヴィレッジ。
小高い丘に美しい桜並木が、モデルハウスへ来られるお客様を出迎えてくれます。

1 IMG_2876
IMG_2887 IMG_2919

地産地消の無垢材と自然素材で全てを作り込んだモデルハウスの大きなフィックス窓からは、1年のうちのほんの短いこの季節だけのお宝のような桜の風景が眺められます。
桜荘の名前を持つ創和・エコアパートも同様に、全てが南側のこの景色を持つ方角
に開いており、賃貸であることを忘れてしまうのではと思います。

IMG_2913 IMG_3066

お客様との打ち合せの前後に、この場所でぼーっと出来る贅沢
「建ててよかった、作ってよかった」としみじみ思います。
桜の花の隙間からは、うっすらと藤野のシンボル“緑の山のラブレター”が望めます。

このエコ・ヴィレッジへ行くのには、どこから行っても相模川の橋を渡っていきます。
途中、こんな風景を眺めながら…とても心地いいです。

IMG_3008 IMG_3026
IMG_3029 IMG_3031

モデルハウスもお申し込みは、お電話またはメールにて受付中です。お気軽にどうぞ。