地産地消の2つの住宅見学会と土地分譲の簡単なご案内

☆ 「森のいえ構造見学会」 と 「風のいえ完成見学会」 開催いたします。

詳細は創和建設株のホームページ(イベント・ニュース欄)で見て下さい。

自然住宅・地産地消・田舎暮らしなどに興味のある方、是非お越し下さい。

ご要望で自然住宅限定分譲土地「連のいえ・プロジェクト」もご案内します。

平屋…平屋…平屋…平屋⇒ここには4軒の懐かしい住まいが並ぶ予定です。

スガ シカオ…声が自然体(無理してない)
sowaのブログ
 いい曲(夏陰)の入っている…ヤツです!

2012年09月04日

横浜…です。

今日は横浜マリーンシャトル。

食べて…音楽聴いて…海を見て話しをして…楽しい2時間でした。

久しぶりにアンコールの定番(ジョニー・B・グッド)聴きてきました。

相模原・横浜の工務店さんもたくさん集まりました。

この業界は、休みもまともにとれない方も多いので、

皆さん充実した夕方からの貴重な2時間を満喫したようです。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

○ついでに「イケア港北」に行って…。

イケア港北…新築・リフォームのお客様が照明や収納関係の資材を

揃えるのにとても重宝している大型店舗です。安くてありがたい。

インディ‐・ジョーンズの倉庫みたいなラックの群れがあります。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
でもここは、人の多さに週末に行くのはもうたくさん。

8月31日(金)上野原市内でI様邸が上棟となりました。

ベストホームさんのお客様です。

片流れのシンプルモダンデザインの住宅です。

木質系の色彩はちょっとダークな感じで、

真っ白な内外装との対比にて、高級感が感じられます。

街中の住宅の中でも、木っぽいイメージが強いです。

工期が短く、細部の納まりが難しいところもありますが、

弊社の原が一生懸命つくります。

  ヌーベル・バーグ     ムーンライダーズ
  sowaのブログ
このバンドの唄は今でも煤けていない感じがします。なかでも、

シングル「スタジオ・ミュージシャン」と「火の玉ボーイ」は名曲です。

ちょっと悲しくてとっても感動。(都会の夜が似合います)

「セルロイドの指に~風が吹き抜けていく~♫♬♫」

先日採択された「地域ブランド化事業」について…

条件として採択されたグループの一員であること。

長期優良住宅と地元産・地域産材の木材を使うこと。

来年3月までに着工すること。(コレ厳しいです。)

耐震・省エネに優れているが無垢の家であること。

(これはもっと厳しいです。)

厳しい・厳しいと言ってても前に進めないので、

コスト・自然素材の割合と工期から、今回出来そうな家を考え、

(八王子・相模原)市内にて、3軒くらいはカタチにしたいですね。

2期があるあると言いながら、次回は国の予算の関係で、

今回が最後ではないかという噂もチラホラ。

どっちにしても、一般の施主さんが「地産地消」に目がいくのは、

とても素晴らしいことですね。

私たちも、今一度足元を見つめなおすきっかけにもなります。

具体化した際には、詳しく発表いたします。    

☆相模原市・産業あるある情報☆にて、いろいろな産業が紹介されています。

その数もの凄い。さすが政令指定都市…その中で差別化たいへんだ!(創和)

上野原「キネマ通り(個人的にそう呼んでいます)」に面する、

凛のいえの庭のお仕事が終わりました。

アプローチの石張り、植栽、ポスト等々、やっと完成です。

完成写真は後日載せるとして、ヘタな写真ですがちょっとだけご紹介します。

最終日の今日はスポットライトを設置して、皆で感動です。

夕暮れの間接照明の雰囲気に6人が口を開けてニッコリでした。

少し暗めのライトに映り込む陰影はとても落ち着いています。

中も外も明るいばかりが能じゃないです。

   sowaのブログ
   sowaのブログ
   sowaのブログ
   sowaのブログ
   sowaのブログ
   sowaのブログ
   sowaのブログ
   sowaのブログ

「凛のいえ」のエンブレムが程良く輝いています。

製作は藤野在住の芸術家の高橋さんです。