2012年06月06日

大学生がやってきた。

先週の土曜日。

場所は藤野の「風のいえプロジェクト」の地熱住宅。

(地産地消・古材利用・地熱利用・市民電力を採用)

施主様のご協力のもと、この家が視察会場に。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

私たちの町と付き合いが深いいくつかの大学のうちの1つ、

法政大学の学生さんが20名ほど視察(勉強)にやってきました。

(藤野の里山~牧郷ラボ・里山長屋の一連の流れ)の中

「環境とまちづくり」そして藤野電力や自然住宅に生きる「エコ」、

「地産地消や伝統技術の継承の大切さ、そして古材再生」、

なにより「市民が積極的にいろいろなモノを創りだす町」など、

本当に真剣に耳を傾けていただけたようです。

実はこれは下見で、来月本番だそうです。

担当した弊社の岡部によると

「最近の若者…思ったよりとても真面目で吃驚。尊敬に値する」

            それを聞いて

私も遥か昔の学生時代を想い出し、当日は…海より深く反省です。

就職難の今、個性とやる気で頑張って下さい。

これからの地方の活性化の3つの条件


「よそ者・わか者・ばか者」のひとつ「わか者」に期待です。


私たちは、よそ者とばか者にはなれますが、わか者は…無理!

創和建設の新しい自然住宅・プロジェクトのご案内

都会に通いながら里山に暮らすという「自然住宅・里山プロジェクト」

3年前の計画…(湖のいえ)

2年前の計画…(風のいえ)

1年前の計画…(季のいえ)(木蓮の丘)

☆そして現在進行形の企画…仮称/(連のいえ)プロジェクト☆

sowaのブログ


場所は、いつもと同じ相模原市緑区…今回は畑の中です。

それも藤野駅に近い畑の中…藤野の世田谷って呼んでます(笑)。

良い景色と便利さを併せ持つ里山~地べたのポテンシャルは1級品!

1宅地あたり、100坪と少し。(1期ー2宅地・2期ー2宅地)

相も変わらず無駄に広い~この無駄が良いんですが…。

この調度いい広さが、落着きと高級感を醸し出します。

sowaのブログ

分譲という匂いが一切感じられない里山でこそ許される質感。

原則として、自然住宅をバランスよく建てていただくこと。

(お隣さんにお日様があたるように配慮していただく。)

境界には、フェンス禁止で植栽または木柵で仕切り。

仕切りなしの(ココロのバリアフリー)でもかまいません。

皆さんで、この土地の資産価値を高めていただきます。

プランには(畑)が多く描いてありますが…個人のスキルで増減。

この住宅も、出来る限り地産地消の地元・相模原の木を利用。

玄関~リビングだけでも、骨太の木組みが見せられれば最高です。

作務衣で縁側に腰かけて、庭や畑や遠くの山を見ながら茶を啜る。

こんな風情が似合うような景色になるのことを願っております。

1番大きな特徴(お願い)は、建物の階高を少し低めに設定。

(吹抜けと中2階を持った背の高い平屋)とご理解下さい。

風のいえの3軒目に近い住まいが並ぶのではと想像します。

これにより、若干の北斜もまったく問題にならず、いい町並みが可能に。

農的暮らしの4軒の和(なごみ)の住まい…「連のいえ」

この「連」という1文字から、地元の方は立地がわかりそう。

藤野駅まで、だいたい歩いて15分くらいです。

↓こんなところを通って現地「連のいえ」へ…。

sowaのブログ

↓少し山の方へ歩いていくと、こんな洒落た店も…。

sowaのブログ

なんだか「風のいえ」と同じような言葉がたくさん並んでいますが、

~それは置いといて、ご興味のある方は、ぜひ創和建設まで。

sowaのブログ

木々(植栽)と畑の中に家が建っているまったり感がでれば大成功。

緑の中に平屋が散在する風景~いいですよー。

地元の方、遠くから移住を考えられている方、ぜひお越し下さい。(礼)

☆このほかに、連のいえの近くに150坪の土地と中古物件もあります。
sowaのブログ
1軒、2軒、または小さな長屋づくりやシェアハウスでもかまいませんので、

共にやわらかい素材で建てていただける方…募集しています。

☆前回、藤野電力(市民電力)とのコラボの「季のいえ」に続き、

今回の「風のいえ」も(二フティ地球のココロ)に掲載されました。

ともに、完成見学会での取材でした。

紙媒体とともにこのようなメディア(サイト)での露出もありがたい。

斎藤さん、いつも的確で素敵な記事をありがとうございます。

木組みの伝統住宅とエコに焦点が当てられ、とてもわかりやすく

まとめられています。(地球のココロ)という言葉もグッときます。

この家は、「座り心地のいい大人の佇まい」という感じです。

  

   藤野の象徴 山と緑のラブレターの麓

相模原産木材を利用した4軒の自然住宅…次回もよろしくです。

3軒目の「風のいえ」は、土壁の伝統住宅で平屋で施工中。

夏過ぎには、お披露目できると思います。(施主様了解のもと)

日本のいたるところで、日々暮らしの中でいろいろな問題に

いろいろなカタチで挑戦している人達がいます。

皆さんもお時間があったら覗いてみてください。

   「ニフティ 地球のココロ」

↓今回掲載された(地産地消)技の伝承の住まい「風のいえ」

 sowaのブログ
 sowaのブログ
 sowaのブログ
 sowaのブログ
 sowaのブログ

 
 sowaのブログ

(自然住宅だけではなく、新しい生き方・暮らし方の勉強になります。)

今年から来年にかけても、このような試みを2箇所ほどで実施

しようと企てております。(この企み時期が1番楽しい)

どんな自然住宅限定土地になるのか~場所はまだ秘密です(笑)。

(大人の家になるのか、はたまた家族の家になるのか?)

また、「季のいえ」が、再びテレビに

              ~今度はフジテレビ(夕方)スーパーニュース

最後に創和建設からの勝手な一言…

「つくる側が楽しくなければ お客様が楽しい訳がない!!」

2軒とも現在ともに基礎工事~1軒は地熱仕様。

(宮が瀬/2地域居住の平屋住宅と藤野/森の音楽スタジオ)

~まずは「宮が瀬」]~

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

変わった建物も多い地域です。

~そして「藤野」~

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

静寂の森に「和太鼓」が響きます。

上記の写真のように、鉄筋が整然ときれいに組まれています。

この2軒の共通項~木の家とその半端ではないセルフビルド。

なんと、お客様がハケだけじゃなくコテを持つんです。

↓(参考)今年のアタマに完成した「おもいっきりセルフビルド住宅」
sowaのブログ
sowaのブログ

この建物もまわりの家々の中で異彩を放っています。

この手づくりの2軒の住まい…ともに内外とも自然素材でつくります。

大工さんは、セルフに慣れている創和建設の中村&関戸の若年寄り。

(年は若いが、腕は年寄のようにご立派という意味です、ホント。)

共に来月上棟を迎えます…設計着手から約半年…やっとですね。

お客様の首はキリンのように伸びきっていることでしょう。

さあ、2軒のセルフビルド住宅…これからです!

☆完成時期は?

        

         お客様の気力と体力と有給休暇にかかっています。

お客様の名を公表しないために、創和建設では(○○邸)という

名前を避けています。ほとんどを(○○のいえ)で表記します。

           「森のいえ」

先日ココでご紹介したように、藤野の芸術の路の近くに建つ

1軒の(和の家)ですが、[木漏れ日]という言葉がピッタリです。

対面の山の中腹には、大きな「山の眼」が覗いています。

そんな里山で先日地鎮祭がとり行われました。

地鎮祭…この儀式は神様にお願いするというより、現場監督・棟梁など

      関係者たちの「さあ!始まるぞー」の合図のような気がします。

担当の小俣も、この100点満点の土地に負けない家づくりを

しようと心に誓ったことでしょう(なぜか顔には出ませんが…)。

この建物は、ビオフォルム環境デザイン室の山田さんの設計です。

すぐお近くに住んでおられるので、毎日見ていただけます。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
この日感じたこと…このあたり鳥の声は デ・カ・イ!

最近、季節がいいせいか、この町を訪れるお客さんが増えています。

弊社も、今は建設会社というより半分観光会社みたいになってます。

お客様とこの町をグルグル~こんなんでいいのかなの気持ちもあり、

それはそれ…外から来る方の目線でしっかり足元が見れる嬉しさも。

勉強させていただいております。

最後に陶器市…1年ぶりのフォレストマーケット~とても素敵でした。
sowaのブログ