2010年12月04日
「小舞・土壁の家」…継手・仕口の様子。
2010年12月02日
「ガイアの夜明け」より…家があなたを壊すとき!
ここ何年か、「化学物質過敏症」の方とお話をする機会が増え、
その時、必ずといっていいほど想い出すテレビ番組があります。
まだ、その深刻な病が世間にそれほど浸透していない時期で、
(もちろん建築業界では、かなりさわがれてはいましたが、
認知はされず…シックハウスという呼び名が一般的でした)
もとにもどります。その番組のその回のタイトルはかなりショック!
「ガイアの夜明け」…家があなたを壊すとき!
(4~5年ほど前に放送していると思います?。
ガイアの夜明け…いい番組です。)
家の中でも外でも、微量の化学物質に反応してしまい、普通の生活
を送ることが出来ない方達の日常を丁寧に映し出していました。
その中の一人の方は、相模原の方で建てた家に帰れず、河原で
生活していたような記憶があります。(地元なのでよく覚えてます。)
日本には、このような方が100万人いるということも、この時知り、
~凄い数字です、(大なり小なり)全人口の100人に1人の割合。
そして、住宅業界ではそれに対抗するために、どうしているのか。
「過敏症のない時代の、先人の知恵での家造りを目指す人」
「換気システムで、出来る限り空気を浄化しカビを排除する人」
「接着剤に米のりやニカワを使い、塗料は基本…使わない人」
こんな感じで、いろいろ紹介していたような~
今やっていることとゴッチャになっていたらごめんなさい。
何に発生するのか、いつ発生するのかわからない病ですが、
少なくとも家から逃げざるえなかった方達が暮していたのは、
中も外も、空気のキレイな場所であることは共通していました。
鈍感な私達にとって、そんなに簡単な世界ではありません。
立地・設計・施工とも、とても長い時間がかかります。
まだまだ勉強不足ではありますが、事務所の方や施主様の力を
多いに借りて、これからも前向きにやっていければと思います。
今日も、文章が硬くなってしまった。でも「ガイア」っていいです!
お・わ・り。
EQ BLUES ALLEY JAPAN LIⅤE!
2010年11月30日
創和「湖のいえ」建方状況…今日は10人
本日は、明日の上棟式を控え、昨日に引き続き
10人の大工さんで建方でした。(小舞土壁のいえ)
化学物質過敏症にも対応した住宅にもなっています。
途中からお施主さんと設計士さんも見に来られ、
「とても腕のいい丁寧な大工さん達ですね~」と
嬉しい言葉をかけていただき、弊社の監督や大工さんも
「ニコニコ」です。…ほめられて伸びるタイプのようです。
木の色も何とも言えず味があり、
「もったいないので、このまま暫く展示しましょうか?」と
私どもが施主様に冗談で言ったところ、
「そんなことしたら、引っ越しはいつになるの?」と
明るく微笑んでおられました。((笑))
土台伏せから今日まで約25人が動いています。
明日の15人をいれると計40人。
まだ始まったばかりですが、素晴らしい建物になる予感が…。
資産価値の落ちずらい家…そんな経年変化をしてくれる…。
週末には、細部もご紹介できると思います。
明日はいよいよ本番です。
2010年11月28日
広い「自然住宅限定土地」の仲間!
昨日は、同じ相模原市内で同じような試みをやっている
会社の代表と二時間ほど、話をさせていただきました。
弊社の所在地よりも、もう少し静かなところで(?)
丹沢に近い方。もちろん電車や高速も走っていません。
ただし「不便さをより楽しむ…前向きな田舎暮らし」精神は
尋常じゃなく強そうです。その実績もかなりのもの。
胸を張って「H・U・B・E・N」て言ってました。(笑)
そんな…
彼の土地に私どもの「自然住宅」を建ててもよいとのこと。
(東京ではなく、横浜方面のそんな前向きなお客様に…。)
みんなでやれば怖くない!
広いエリアで、なるべく東京や横浜方面の都市部からの移住。
広く…そして安価な土地に、より上質な家をつくり住む。
当然、町の景観もよくなり、子供たちもココに残る。
北海道の伊達市を見本に、過疎に悩まず、将来に向けて
「カッコイイ田舎になればいいな~」と思います。
では、そのガンバ君(偶然同じ歳…猪)の土地を…。
(近くにはこんな景色もありました)
また、「相模原の木で家をたてよう」を真剣に考えている
工務店さんとも(バイオ乾燥の話など)先日電話で話が盛り上がり、
今週中に是非会って話を…ということで…緑区捨てたもんじゃない!
これから、同じ方向を見ているものどうし、一緒にガンバロー!
2010年11月23日
里山長屋「藤野エコプロジェクト」中間管理報告パート2
「里山長屋・藤野エコプロジェクト」
2週間前の管理報告に引き続き、今回もちょっとだけ。
なにぶん建物のサイズが大きく複雑なので、大工さん7人でも、
写真にすると…あまり変わって見えないので「う~ん?」です。
通常の住宅では、考えられないほど職人さんも入っているのですが、
やはり「木組みのいえ・土壁のいえ」の工期の長さは半端じゃない。
大工さんの中には、ネットでこのプロジェクトを知り、前の会社を辞め、
自らここに飛び込んできたつわものもいると聞いています。
現場の柱をゆっくり触りながら「木ってホントにいいですよね~」って、
こんな言葉を大工さんから聞いた時には、とても嬉しくなりました。
ここには、最近の「プレハブ住宅」には無い魅力があるのでしょう。
本当に、完成が楽しみです。
木を見て、木に触れて…それで幸せを感じていただける方は、
外部はこんな感じ…実際はもっと大きいです。
全景
先日、お知らせした「湖のいえ」構造見学会にお越しのさいには、
こちらの建物もご興味のある方は、この建物の施主様のご了解を得て
見学させていただくようお願い致しますので申し出て下さい。
この手の住宅の好きな方には、とても楽しく勉強になると思います。