「季のいえ」「湖のいえ」「凛のいえ」などなど…

創和建設の庭づくりにご協力をいただいている冬樹さん。

今日は弊社のスタッフたちと一緒に昼食がてら(野山の食堂)

ガーデンへ伺いました。

いつものように、お客さんの中に知合いも多く(施主さんも2組)、

賑やかな昼飯になりました。

それにしても、平日なのに…何故こんなに混む?それも女性ばかり。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

sowaのブログ
この造園デザイナー(冬樹さん)のメリハリがある庭…

(混んでる所と空いてる所、高い所と低い所)

そのアプローチと植栽のバランスそして空間利用が秀逸です。

1年間ぼーっとしてたら、師が走る時期になってしまいました。

@言う間

たぶん?今月から、大地を守る会・自然住宅事業部さんの

会員さん専用の月刊メルマガにて「藤野特集」が組まれます。

毎月の藤野のイベントや土地情報、そして面白人を紹介します。

第一回目の内容は(私が原稿を担当)、たぶん…藤野案内の他

やはり、大地さんの建築家である山田さん、池辺さんを含めて、

イベントや「連のいえ・プロジェクト」などのご紹介になると思います。

これから定期的に「藤野・里山通信」が都内の皆様のところに

流れていくと思います。地元の楽しいイベントやお店、変わった人たち

をご紹介しながら、農的暮らしや健康住宅を含めご紹介できたら

と思っています。

もちろん土地紹介等、移住のススメも書きま~す。………(ふ~!)

昨今「ぶれない」ことが良いことで「ぶれる」ことが悪いこと、

のような世論の風潮があります。

ただ、「ぶれない事」はたしかに聞こえはいいが、

頑固で融通が利かないという事でもあります。

同じ事をずっと言っていればそれが正しいことのように。

それも大きな声で言ったもん勝ちみたいな。

「ぶれるという事」は情けないように聞こえますが、

それは言いかえれば、可変性がありアンテナも広いともいえます。

その時その時でまわりの環境も変化していきますし、

ちょっとくらいのブレはあってもいいような気がします。

「○○しなければならない」ではなく、「○○した方がいいよ」の世界。

家づくりの視点から見ると、基本的には純度の高い材料を

使うことは譲れないながらも、それにあまりにコストがかかり

お客様のご負担になるようであれば、その他の検討や提示も

積極的にしなければならない。

それは当初考えていた事と若干ずれていってもそうした方がいい。

お客様が幸せになる…その事が1番大切。

独楽のように心棒は動かないで、まわりはぐ~るぐるが1番。

また、好奇心の旺盛なヤツは、ちょっとくらいぶれてもアリ。

まあ、少しは適度にぶれましょう。

ぶれない人より、思いもよらない拾いモノもあるかも…。

振り幅が大きいと勝手に解釈してみるのもいいですね。

それで、何かが変わっていく。

そう思うと「楽に生きていける」ような気がします。

石橋は、崖が深くなければ怪我しない範囲で、

「そう、とりあえずちまちまと渡ってみましょう!」

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

↑衣食住の「オーガニック・フェア」

この日は私たちのような業者デイなので空いてます。

↓1番の大好きオーガニックTシャツコンテストは日比野克彦を選択。

 ど真中に「オーガニックコットン」て書いてある(笑)…でもカッコイイ!

sowaのブログ

●チーム・ウッドマイスターの1軒目

やっと構造計算書が上がってきました。

実に200ページ以上に及ぶ数…大変です。

着工は、来月半ば過ぎにはなると思いますが、

「地域ブランド化事業」も一歩づつ少しづつ進んでいます。

(5軒すべてが、北海道にて構造計算に入っています)

仲のいい人たちとチームを組んでやりたかった反面、

今回のまったく新しいチームでの長期優良化事業。

きっと目から鱗の拾いモノがあれば…と思っています。

チーム「多摩・北相模・甲斐東部」あたりができれば…。

山も人も抱え、こんなに条件が揃っている場所も珍しいのですが。





タイトル通り書くこともなくなりそうなので、

地元ネタの写真いっぱいでお茶を濁します。

ユニクロもガストも便利なモノはなんにも無い

そんな山と湖の街「藤野」の景色です。

その何もない代わりに…(笑)。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
毎日のように眺めている景色ですが、

         改めてこうしてみると…癒されます。

さあ!来週は「自然住宅・オブチの家」の棟上げです。

甲州街道沿いでは、初めての無垢な国産自然住宅。

(チーム・ウッドマイスターの5軒と同じように耐震2クラス)

相模湖の駅近の住宅「与瀬のいえ」が上棟しました。

コンパクトにまとまった、とても住みやすい住宅。

メンテナンスをあまりかけずに済むよう心がけています。

住宅街のすこし幅狭の土地ですが、うまく利用しています。

内装は「リアロ」を使用して無垢質感を醸し出しています。

大工さんはあきる野から来ている石川さん。

若く(ほんとは若くないかも)見える割に、手キザミもできる

実に頼もしい大工さんです。第一印象は笑顔の棟梁です。

これからの建築業界で、大工さん(それも在来の手キザミ)は

未来が明るいお仕事のような気がします。

見ていても、とても楽しそうに見えます。

モノづくりに加え、ずっと人目にさらされずっと残る。これがいい!

子供にも自慢できますね。

「この家はお父さんが建てたんだ~」のように。

話は変わりますが、創和建設の始まりは、左官屋さんでした。

50年ほど前の話ですが、先代社長が左官屋をやめ建設会社に。

先代社長曰く「中央高速も通りそうだし、ここらで建築屋に…」

その話しを聞いて社員一同「不器用だから左官屋をやめたのかな?」

私もそ思っています。「正解?」

これからの建築業界は…

腕自慢の大工さんと左官屋さんに脚光が当てられそう。

それでは、駅まで徒歩5分の「与瀬のいえ」…おめでとうございます。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

外装下地にはエア・パッセージシートを使用。

結露等にも気を使って造ります。

藤野のシュタイナー学園の近くに建つ「現代民家・森のいえ」

現在、大工さんが毎日3~4名で毎日頑張っています。

オール無垢材(建築場所で伐採した正真正銘の地産地消)と

自然素材でつくる民家。

最後の工程表では12月20日が最終クリーニング予定

完成見学会は、施主様のご厚意にて12月22日(土)に決定。

あとは、現場にがんばってもらうのみ!

「しかしこの住まい…実際の坪数に比べやたら大きく感じます」

その要因は4つ…(どれも大工さん大変です)

水平・垂直とも遊びの空間がたくさん詰まっている事。

現代民家特有の軒がぐるりと大きく張り出している事。

スキップフロアで住む人の目線の高さを変えている事。

そして最後1番大きなこと、建物の途中で角度を振っている事。

里山長屋と似たような風情を持つこの家は、両家とも

間の林を介して、とても懐かしい風景を見せてくれます。

1軒ではなしえない相乗効果も…。

森・林・里山に抱かれ、遠くに山々のパノラマのポテンシャルは1級品

そこに建つ地産地消の無垢(杉・桧・松)材の現代民家「森のいえ」


馴染むということの素晴らしさが、じんわりと伝わってきます。

家づくりが街づくりに繋がっていくことを肌で感じる事ができる

そんな住まいです。私たちの責任感もふつふつと…。


~実に完成が楽しみです。~

12月22日(土)に綺麗なお披露目ができるよう、現場ガンバリマス。

(弊社の見学会へ来ていただいている方~来月10日ごろメールにて、

 新規のご見学の方はぜひ~ご連絡を。)

家だけではなく環境を含め、

皆さんきっと「こんな暮らし方もあるんだー」と思えるのでは?

  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ
ちなみに、見えている断熱材は「パーフェクトバリア」

ペットボトルの再生品…化学物質過敏症の方にも優しい材。

来週は、この「森のいえ」の隣接に建つ「地熱住宅・里のいえ」

の現在をちらっと。こちらも実に楽しい家になっています。

良質な住宅が並ぶと、土地の価格って上がるんですね~。

それは街並みにとって素晴らしいことなんですが…心配です。