2016年03月01日
山梨県「大月の家・着工」そして南部町森林組合へ
山梨県大月市の自然住宅の造成着工と同じくして、山梨県南部町に木材視察へ行ってきました。山梨県大月市の自然住宅の造成着工と同じくして、山梨県南部町に木材視察へ行ってきました。
ほぼ静岡県に近いこのあたりは、山ばかりで材木の産地です。
鳴沢村にて施主自らチェーンソーで切り倒した大黒柱や梁材。
立っているときも立派でしたが、横たわっているとさらに立派に見えます。
ゴールデンウィーク前後の上棟になる予定ですが、
関わった北都留森林組合・甲斐東部さんとともに、
私たち創和建設のメンバーも、とても楽しみにしています。
というわけで、木三昧の半日でした。
最近、どういう訳か、東京都と山梨県の現場が増えてきました。
ありがたいことです。
2016年02月28日
山梨県上野原市「ガルバリウムとラスティックウッドの家」…完成!
2016年02月18日
3月12日 山梨県都留市「結(むすび)の家」…完成見学会開催!
3月12日(土) 11:00~16:00
山梨県都留市に完成する「地産地消・結(むすび)の家」の完成見学会を開催します。
創和の山梨県の家では、凛の家 ミモザの家 北杜の家に続き4軒目の見学会になります。
この家は、じつに面白い。施主さんのやりたいことをやりつくした家といっていい。
夏暑くない、冬寒くないパッシブな家づくりを基本に、
地熱利用の蓄熱基礎・大黒柱の自ら伐採・100パーセント山梨県産材・内外仕上げに
白洲壁・イエルカの薪ストーブ・藤野電力など自然素材と自然エネルギーの限りを尽くした感じ。
見学会当日は、午後1時30分より、藤野電力の鈴木さんから創電のお話しや現場を使っての
説明も予定しています。
無垢と自然素材の家づくりのことは、私をはじめ創和のスタッフもおりますのでなんでも聞いてください。
もしかしたら、北都留森林組合の中田さんから、現在の日本そして山梨県の木材事情も詳しく聞けるかも…です。
このブログの写真は、この家の始まりを表す写真を載せます。(住宅写真ではない)
施主さんが、小菅村に入って杉の木を伐採した時の笑顔の写真…それにしても凄い!
見学希望の方は、創和建設(株)の原までご連絡を…メールかお電話でお願いします。
イベント欄にも、そう遅くなく掲載します。
2016年02月05日
高尾(東京都八王子市)の現代町屋…住み心地(暮らしの)見学会
2016年01月18日
「創和リフォーム工房」のウェブサイトが出来ました。
創和リフォーム工房…始まる!
昨年末に、従来の建築と不動産に続き、創和の新しいサイト
が起ちあがりました。
リフォーム・リノベーションの専門サイトです。
普通のリフォーム屋さんとはちょっと違った
自然素材とと無垢を前面に押し出して、
古材利用なども積極的に取り組む楽しい
創和建設らしい「暮らし」のサイトになりました。
新築だけではない…リフォーム・リノベも差別化で、
「この会社、面白いね」とわかっていただけるよう
精進していければと思います。
試しに見てくださいね…。
雪、ふっちゃいましたね~。嫌ですね~。
遠くから見ると綺麗なんですが…。
それでは。