2023年03月28日
神奈川県藤沢の家のお引き渡しからの『茅ヶ崎・goddess』へ…
藤沢の家のお引き渡しとペレットストーブの火入れ式が行われました。
2月の1年の中で最も寒い季節ですが、ここ湘南の藤沢の街はそうでもない。
着工から半年、無事お引き渡しとなりました。
建築家・現場監督・電気・水道といつものように全員集合でお引き渡しイベント。
この家は、横にも縦にも大きく開けた大解放の間取りと、アウトリビングの外テラス
と中の土間が気持ちよく繋がる曖昧な空間がとても気持ちがいい。
そしてこの日はもう一つのイベントがありました。
厚木のセルフィッシュさんによるペレットストーブの火入れ式。
薪ストーブの家が多いと言われる創和建設ですが、何気にペレットも多いんです。
ペレットストーブ…近隣の事も考えると、ここ湘南にはペレットがちょうどいい。
ここ藤沢の家は、国産ペレットの愛知のトヨトミさんの製品を設置しました。
自然な素材で仕上げた空間の中で、参加したみんなも感じたであろう、
ペレットストーブ本体の小窓から見える炎で、体も心も温まったようです。
そして、半年通った藤沢の家の最後この日、帰りの道すがら一軒のお店に…。
四十数年前の日本がバブルで踊りまくっていた時代に友人たちと通っていた
茅ヶ崎のサーフショップの“goddess“さんへ…建物は残念ながら変わっていますが、
goddessは今も健在‼︎スタッフの方「コロナは、ホントに厳しかったのよ〜」
と言ってました。
ショップの中をウロウロしながら、頭の中は当時に戻って「うーん、懐かしい」
このショップが横浜・山手のドルフィン同様に有名になった、
ユーミン(当時、荒井由実)の天気雨という曲の歌詞の一部…
「サーフボードなおしに“”goddess“”まで行くと言った…
白いハウスをながめ相模線にゆられて来た…茅ヶ崎までのあいだ
あなただけを想っていた」そう、この“goddess“です。
ある年代の方にとっては、湘南はパシフィックホテルとゴッデスがツートップかな?
ショップは新しくなっていましたが、昔の建物の写真もしっかり飾ってあり、
数十年振り足を運ぶ私たちをしっかりと若かりし頃に運んでくれます。
当日の午前中には、やはり四十年振りという八王子のお客さんが来たらしく、
「今日は、なんて日だ‼︎」と、店員さん大笑い。
この日の私は、今も変わらないあの懐かしいロゴのTシャツだけ買って戻りました。
「goddessさん、タイムスリップさせてくれてありがとう。」