2011年05月27日
「地熱(蓄熱)住宅…SRC工法」をもう少し。
地熱住宅(SRC工法)の特徴は、構成する砂利層に
地中の熱をためる蓄熱体としての働きを持たせ、
天然の冷暖房として利用する省エネルギー工法です。
地熱を利用し「冬は寒くない、夏は暑くない」住環境と、
床下が乾燥していることにより、シロアリを寄せ付けない、
だけではなく…停電にも左右されず熱源もいらない。
さらに「SRC」の名の由来となった「鉄骨鉄筋コンクリート基礎」
により、耐震性・制震性にとても優れている工法です。
そして、この工法の一番すぐれているところ
…性能のわりに安価で施工できること。
特化して一つの性能だけ、100点満点を目指すのではなく、
全ての点で70点を目指した結果?もしくは偶然?の産物。
床暖や薪ストーブとの併用で120点?になる。
問題があるとすれば、真壁の納めと無垢との相性に
少し気を使う程度だと思います。
「一粒で二度おいしい」という、まるでグリコのような…
わかりやすいデータとして、夏場に毎日のようにニュース
に登場する埼玉県熊谷市の観測データがあります。
省エネ性能
真夏…外気温(98.8.1~41℃)⇒蓄熱層(27℃)
真冬…外気温(00.1.17~1℃)⇒蓄熱層(20℃)
同上平均値は以下の通り
制震性能
クッション材としての働きを蓄熱層がするため、振動や騒音
をかなりの割合で低減します。収束も早いという実験結果
もでています。
なんだかんだ理屈はともかく…今年は相模原市内
及び藤野町内にてもいくつか建てられるとは思いますので
是非体感してください。…SRC「地熱住宅」を!
[省エネ住宅・耐震住宅…これからもっと注目されると思います]
明日は、相模原市緑区牧野地内にて「地鎮祭」です。
天気予報は、おもいきり「雨」…梅雨入りしたようですね。
ムシムシしてきそうだ…大好きな「コロナ」でも飲みますか(笑)
今年の梅雨は…どうも長いらしい。
くれぐれも…地熱住宅は、夏涼しく・冬温かい訳ではありません!
(人間、そんなに贅沢ではいけません。程よいくらいがちょうど良し)