今週の(土・日)上野原市内の便利な土地に建つ建物…

地熱住宅のプロトタイプ「ベスト・モデル」の見学会があります。

地熱のこと、無垢材のこと、タナクリームのこと…など、

ご興味のある方は、お越し下さい。(地元の方 大歓迎です。)

「地熱」がメインになっていますが、トータルバランスの優れた住宅です。

当日は、創和建設の志村・岡部のどちらかが工務店サイドでおりますので、

自然素材のコトやその他なんでも聞いて下さい。

上野原の土地に関しても、ベストホームの田中さんがおりますので、

ガンガン聞いて下さい。(お宝情報が出てくるかも?)

  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ

●仕事を離れて…最近まで藤野の住人 UA の名演(ホント!)

フジ・ロックフェスの「スロー・バラード」 たまにネットで聞いてます。

(ごく稀にほんの一握りの 選ばれた人 だけが持つ声帯ですね)

  sowaのブログ
  sowaのブログ
たくさんの方がカバーしてますが、彼女のフジロックでの

このパフォーマンスが、個人的には最高です。

●上野原「自然住宅・凛のいえ新築工事」12月着工決定!

●今月の(藤野)プチお祭り情報

牧郷収穫祭、サニーサイドウォーク、エレファントマーケット

そして芸術祭…など。詳しくは藤野観光案内所(ふじのね)まで。

11月15日(火) AM9:00

相模原市緑区寸沢嵐(旧相模湖町)にて

先日「大地を守る会・自然住宅事業部」さんの、

自然住宅限定土地の見学会でもご案内した100~120坪

の4宅地の中の1軒目…地鎮祭をとり行いました。

(寸沢嵐という土地は、相模湖の中でも人気の場所)

この建物の設計打合せ中に3者で一番飛交った言葉…

施主・設計・そして弊社「それ!面白そうダ。」⇒これ大切!

○間仕切りの少ない、センター吹抜け階段を持つ住まい。

○白洲壁と杉板の外壁を持つ、開放感たっぷりの住まい。

○薪ストーブとウッドデッキを持つアウトリビングの住まい。

○藤野の「焼き杉と土間の家」と同じくセルフビルド住宅。

お客様の人生で最大のお買いもの

●設計士のセンスと経験に大切なお金を払う。

●施工者の確かな腕と技術に大切なお金を払う。

●管理者のきめ細かい視点に大切なお金を払う。

そんなことを思いつつ…関係者一同ガッツ!(担当…原です。)

創和建設の30坪の自然住宅のプロトタイプともいえる分譲。

外柵の生垣も終わり、「季のいえ・O様邸」…これより着工です。

(500坪の敷地に4軒⇒地縄を張った家が小さく見えましたが…)

そして、とても楽しそうな家になるのは、間・違・い・な・い!

  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ

毎日、この家のプライベートデッキやお風呂場から、

この「高尾の山並」を見ながら一杯…幸せそうです。
  sowaのブログ

(まだ造成中で、ネットに一度も載せていませんが、

 この他に2組のお客様が、すでに検討されています。

 相模湖の地に自然住宅を建てていただける方…

 季のいえ…ぜひとも、ご連絡お待ちしています。)

丹沢山系の里山の地…「青根」 そこに出来る市営住宅。

創和建設の神奈川県産材(相模原・津久井)の

地産地消材の産地でもあります。

最近減少している公共事業で、久しぶりに弊社で受注できました。

藤野観光案内所(ふじのね)建設以来です。

小俣が担当します。

建物は得意なのですが、提出書類が多いので少し大変。

農業・林業の土地「青根」…相模原の中でも景観は抜群にいいところです。

皆様のおかげで、民間の建築工事は順調にいただいておりますが、

公共事業を昔のようにガンバラネバ!(最近減ってます)

ちなみに、市内の公共の中・大規模建築物の実績としては、

「藤野幼稚園新築・藤野南小学校屋内競技場新築・藤野分庁舎新築・

 藤野中学校耐震改修・…その他」などがあります。

幼稚園の建設にあたっては、神奈川県より大規模木造公共建築物で、

表彰も受けております。当時は、富山県より大きな丸い柱を輸送し、

建て方も1週間かけて延べ100名ほどで上げたのを想い出します。

現在、特に「木造建築」においては、かなりのノウハウを得ていると

社員一同自負しているものがあります。

「相模原市営住宅新築工事」 頑張ります!

今日は、昨日の土木部につづき(公共)建築部の宣伝でした。ペコリ。

八王子市内にて、土木工事が始まります。

工期は、今月いっぱい。

倒れかかっている壁を撤去し、新たに

擁壁ブロックで建てなおす工事です。

バブル期に施されたコンクリートブロック壁

…かなり強度的に怪しいものもありそう。

創和建設は建築だけではなく、道路・駐車場・下水・外構

ブロック・造成など←こんなこともやってます!

1級土木施工管理技士が文字通り管理します。

(現在は自然住宅をメインの仕事に掲げておりますが、

先代は40年前、この地でブロック屋さんから始めました。

当時は中央高速の工事にもかかわっていました。)

先日この八王子現場の測量に行ったさい、

近くにある「ステーキハウス・うかい亭」の躯体工事を

請け負った若かりし頃の自分達を想い出しました。

うかいグループさんには、ここ「うかい亭」だけではなく

「鳥山・竹亭・大和(元請け)」など日本建築の粋をはじめ、

建築の素晴らしさと、物づくりの厳しさそして楽しさを

体で感じさせていただき、大変感謝しております。

本日は、「創和建設土木部」のコマーシャルでした。

11月の経済新聞にて掲載

(創和建設の自然住宅 「藤野・風のいえ」の見学会の記事)

神奈川県相模原産材・地産地消・地熱利用・エコ住宅

自然住宅など、予想以上に紙面を割いていただきました。

写真も工事中の地熱基礎の現場がしっかり写っています。

(実は取材当日、弊社の取材担当は、自分が新聞に載るつもりで

 いつもよりちょっとイイ上着を羽織ってました…残念(笑)…それ私!)

完成後も取材待っています。次回はいつもの格好で…。

   sowaのブログ