☆ 先日の日曜日に開催した「セルフビルド見学会」

小さく密度を濃く、そしてなにより家庭的な完成見学会を目的に、

人数を絞り込み、みなさんに言いたいことを言っていただきました。

初対面の方は、あまり意見もいいずらかったようですが…。

車座に座ってお客様にも質問や発言などしていただき、

どちらかというと私たちが勉強させていただく会となりました。

   ○下の写真のように、ホントに車座です。
  sowaのブログ

建築家のセミナーもあり、参加された皆さんと充実した時間を過ごし、

「セルフって、やろうと思えばここまで出来るんだ~」の空気感でした。

昨年はじめから藤野へ通われ、このような住まいが完成し、

施主様にも大変喜んでいただきました…全てが人と人の出会いですね。

次回の完成見学会は「相模湖・季のいえプロジェクト」の予定となります。

3~4月は見学会が続きます…胸を張って開催できるような家づくりを目指して。

お金と時間をかければ、いくらでもいい物はできます。

レベルを維持しながら、お金を減らしていく努力こそ必要なもの。

それには、材料の選定だけでなく、プロトタイプの検討も考えなければ…。

今回は、東京の方ばかりではなく、ご近所上野原の方が3組参加されました。

創和建設のスタッフ1同、さらに帯をギュッと締めなおした1日になりました。

●昨年、約2カ月をかけた内・外リフォームが完成です。

(担当した大工さん…きわめて綺麗好きの山下さん)

sowaのブログ
            ↓
sowaのブログ

上野原にある築20年ほどの住宅です。

外装・内装とも約半分を大きく改修しました。

「住みながらのリフォーム」なので、施主様にもご迷惑を

おかけしたことも数々ありましたが、ありがとうございました。

八王子のK様のご紹介で始まったこの建物、

重ねがさねありがとうございました。 今年もよろしくお願いします。

●また、藤野の住宅リフォームも完成です。

キッチンまわりを中心に改装です。(床はパイン材を使用)

I様…どうもありがとうございました。

sowaのブログ
            ↓
sowaのブログ
  リフォーム拡張担当の原監督が監理です。

  

♬ 今年初めてのジャズ紹介…ポートレイト・イン・ジャズ ♬

●ビル・エバンスの名盤…ハズレ曲がいっさいない(№1)アルバム。

sowaのブログ
sowaのブログ

(紙ジャケデザインだけは、ワルツ・フォー・デビーの後塵を拝するが、

 「いつか王子様が」をはじめ全てが美しいタッチのピアノです。

 特にモノラルと2つ入っている「枯葉」は~とても優しいです。

 ~そして紙ジャケとモノラルがとても懐かしい~じつに美しい)

先週末,今年の夏ごろから着工予定の(八王子のU様) 宮が瀬住宅。

最終の打合せがほぼ完了です。とても良くなってきました。

薪ストーブも計画され、小さいながらも大きな夢がいっぱい詰まった

全面吹抜けの平屋住宅。無垢の木だらけの住まいとなり、

壁やウッドデッキはセルフビルドの「ご夫婦だけの終の住処」…素敵です。

この方も先日のお客様と同じくとてもセルフに意欲的な方です。

「藤野」と「相模湖」と「宮が瀬」と場所は違いますが、

これからも3軒の「セルフビルド住宅」が続くんだなー。

このお客様のモチベーションはかなり凄いです。

お正月休みにこんなものを作ってこられました。(吃驚)

ドアや窓までスケールを意識しておられます。

風の抜け具合や光の差し込み具合も良くわかります。

↓施主さん作のビッグサイズの住宅模型…見習おうっと。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

●ここ何年かの家づくり…たくさんのお客様に

来ていただき、とてもありがたく感じています。

設計に約4~6か月を要することが多く、

それからお見積り~精査の後、着工です。

実際に仕事になるのは、受注後8~10ヶ月後。

長いものでは1年を超える事もあります。

忙しいようで、職人さんが遊びになってしまうことも多いです。

また、お客様に待っていただくことも多く、

大変申し訳なく思っています。

普通の住宅のように、もっと分業化が可能であれば、

時間もコストもより良いモノになっていけるのですが。

いい住宅を生業としてできる喜びを感じつつも…

大工さんたちのためにも、もう少し私たちがガンバラネバ!

先週末、相模湖の国道沿いにて(N様邸)地祭り完了。

来月から、基礎工事に入ります。高台に建つ(終の住処)…。

この家も創和建設でなぜか最近流行っている「平屋」になります。

大工さんは、市営住宅の工事から帰って来る予定の御大です。

相模湖のファミリーホームさんのお客様…これからも宜しくです。

平屋は、コストと時間がかかることを除けば…ほんとに最高です。

sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ
sowaのブログ

相模湖の景色のいいところが四角い窓から望めます。

●本日、藤野にある自然住宅の完成見学会が

盛況のうちに無事終わりました。ありがとうございました。
sowaのブログ

遠い方は(練馬・さいたま・狭山・府中・国分寺・八王子など)

10組限定のミニ見学会の約半分が市外の方です。

施主のO様には大変お世話になりました。

詳細は後日ということで…

●今日は、今週の初め、青野原の井上製材さんと一緒に、

八王子の高台にあるS様邸(昔ながらの豪邸です)の

庭園の樹木の選定にうかがいました。

門柱から自宅の玄関まで50m程もある広大な敷地です。

弊社の土木部隊が2月より補強擁壁の工事に入るにあたり、

多くなりすぎた樹木の伐採に入るための選定視察です。

大きな樹が約30本ほどになりました…

ちょっともったいない気もしましたが、広い敷地も大変ですね。

八王子の市内が一望できる閑静な立地に建つ昔ながらの住まいも、

その歴史をふくめ、それは素晴らしいものです。

瓦の一つや二つ欠けてても、その価値に変わりはありません。

場所がわからないように、とりあえずアプローチだけ。

sowaのブログ
sowaのブログ