2010年08月25日
かわいい!ヤモリちゃん
なんとかわいい、やもりちゃんが会社に、居住しております。
参考までに、
和名(わめい)ニホンヤモリ (ヤモリ) (守宮)(壁虎)(かべちょろ)
はちゅう類 有りん目(トカゲ亜目) ヤモリ科
ヤモリとトカゲモドキをあわせると約1050種類。世界中に分布しています。
本州・四国・九州・朝鮮半島・中国南部など、本土では人家やその周辺などにすんでいます。
全長 約 12 c m
小昆虫、クモなどをたべます。
アジアでは家の中にヤモリがよくいます。
日本ではヤモリが家にいる間は、その家には悪いことがおきないと信じられています。
しっぽのつけねが、太くふくらんでいるのが、オス。細くて すっきりしているのが、メスです。
かなりかわいいです。
誰も、共感してくれなさそうだけど。
このヤモリちゃんもしかしたらまだ子供かも。
2010年08月23日
お神輿 準備!!
今週は、来週のお祭りに備え、
子供たちと支度や、道路のゴミ拾いに行きました。
年々子供の人数が減り、支度も大変ですが。
今年は、役員になったため、
日々頑張って、支度をしています。
なかなか古く、昔、地域の人が作った
手作りだそうです。
今年はネットで、鈴と紐を購入して、
金ぴかにしちゃいました。
あと前会長と計画して、神輿の修復も依頼してしまい
かなりきれいになりました。
今週は、忙しいけどがんばるか。
26日には、岩楯尾の神社という所で
この地域の子供たちを集めて、
神社でお店を出したり、ゲームをする予定です。
後は、土・日はまつりです。
これが終われば役目も大体終わるかな。
子供たちは、けっこう楽しみにしているみたい。
ヾ(@°▽°@)ノ
2010年08月22日
「夕焼け小焼けの里」…せっせと働く小市民、せっせと働け小市民!
昔から器がとっても小さいせいか(お猪口くらい?笑)
「半年後の仕事が決まっていないと不安」病があり、
日曜・祭日も関係なしに営業や仕事にいくことが多いです。
我ながら「本当に小市民だな~」と、良く思います。
ただ、最近の(土・日)の大渋滞にはまいります。
今日も八王子まで、行きは15分、帰りは~大渋滞。
↓そこで、いつものように 廻り道。そう、その道が↓
「夕焼け小焼けの道」
(夕焼け小焼けの里から陣馬山を抜ける山道です。)
マイナスイオンたっぷり 気持ちがいい
車もほとんど走っていない 静かな道
ストレスも会社に帰るまでに スッキリ
と言っても ストレスにはもとから(鈍感)
たまに 家族のこともいろいろ考えたり
童謡の歌詞って 怖いのもあるな…とか
それにしても このあたりの名前って
そこいらじゅう「夕焼け」だらけだ~!
以上 前向きな小市民の日曜でした。
(明日より日頃お世話になっている方の多摩境の
住宅改修を着工いたします。宜しくお願いします。)
2010年08月18日
アプローチ&デッキ…連絡です。最後にお互い、いっぱい悩みましょう!
2010年08月18日
ゴーヤ収穫!!
先日、ゴーヤを収穫しました。
なかなか、自分でもよく育ったなと思いした。
少し売り物と違い丸こいけど、まあ上出来でしょう。
今年の夏は、猛暑なので、ゴーヤでも食べて、夏バテしないようにがんばるぞ。
ママ友から聞いたのですが、何せ薄くスライスして、白い綿をきれいに、
取り除く事だそうです。後最後に、塩もみだそうです。(いいこと聞いちゃった)
本当に作ってみたら、苦くなかったよ。ありがと―
先日、高尾の方に用があり、運転していくと、道が激変していました。
びっくりでした。
見えにくくて、すみません。
医療センター前に、出てきました。
大丈夫かな。これから道が大きくなって
いけるかな?
自慢ではありませんが、山道は、
得意なのですが。
大きい道路は苦手です。