2014年02月10日

国交省・地域型住宅ブランド化事業「里まちネットワークの家」…2軒の基本設計はじまる!

国の補助金を利用した家づくりの2軒目と3軒目のお知らせ…


地域ブランド「里まちネットワークの家」

一軒は昨年末、そしてもう一軒は今年のアタマから、

2軒の基本設計がはじまりました。(相模原市緑区小渕地域)

地元の無垢材と自然素材、そして長期優良住宅の組み合わせ、

上手くいけば、そこに木材利用ポイントもプラスになります。

(国交省と林野庁から最大160万円の補助金となります)

期限のある仕組み(3月本申請、9月完成で、枠が残っていれば)

ここの並んだ藤野の2軒…とてもとても期待しております。

「北相模・甲斐東部 里まちネットワーク」の模範になるように。

自然に馴染んだ質の高い家を建てていただくことが理想。

長期優良と無垢の家という相反する方向性の中で、

施主・設計・私たち施工サイドを含めて、みんなで苦労する。

現在、東京・武蔵村山市に続き、神奈川・相模原市の計3軒。

昨年から今年にかけての大きな目標のひとつ

「神奈川県と山梨県の県境をまたいだ森林利用の実現」

が少しづつカタチになって見えてきました。

これまでの3軒は、チームの規約にのっとり山梨県東部の木材。

上野原市・大月市・都留市・道志村あたりの山や森の木を使います。

北都留森林組合の中田さん、甲斐東部プレカットの小俣さん、

これからは、皆さんの逞しい肩にかかっています。よろしくです。

北サイドも南サイドも、その立地を100%生かした自然住宅になりそう。

この2軒が並んで建つことの意義も大きいのだろうと考えます。

低めにした設定したハードルのずっと上を超えそうな「地産地消の家」

土地としては避けられこともある、ウナギの寝床と呼ばれる超長方形。

そこを逆手にとっての大逆転劇になりそうです。

このところ、煩いくらいに地産地消の話ばかりになってしまいました。

次回からは、他のお話しに変えていきます…?

それでも、なんだかんだで…街も山もあり…人もそれなりにいて…

通勤は1時間とちょっとで都心に行けるそれなりの便利さ。

「会社の立地が東京・神奈川・埼玉・山梨の4県に近くて良かった」

                            ご先祖様に深く感謝!