2013年09月24日
飛騨高山の建具屋さん…綺麗な木建具を提供していただいてます。感謝!
10日ほど前になります。
会社のみんなには迷惑をかけつつ、夏季休暇を兼ねてお出かけ。
場所は「飛騨・古川」と「飛騨・高山」の2か所。どうして飛騨か?
理由…弊社のお付き合いしている建具屋さんがそこにあるから。
最近始まったお付き合いですが、遠距離のため会うのは初めて。
木工の町「飛騨」は、出かける前からとても楽しみでした。
大きくはないですが、忙しそうに動いている町の木工場で話を聞き、
また一つ夢が広がりました。人の話はやはり為になる。
建具屋さんの社長曰く
「宣伝はほとんどしていません。チルチン人をはじめ、数々の書籍にも
取り上げられています。地元の工務店さんの仕事を主にやっていますが、
頼まれれば神奈川や千葉にもしょっちゅう行ってます。
こんな良いドアをつくっているから高くても使ってではなく、
お客様が望むドアをなるべく良質な木でそんなに高くない価格で提供したい。」
羨ましいかぎりのマイペース…
高山ならではの「木づかいの家」が多いせいなのか、大変忙しそうですね。
(1週間前には、木工祭がありました…ちょっと残念、またいつか?)
当日の写真はその「高山の建具屋さん」ではなく、
途中の飛騨古川の古民家と穂高の山並みをちらっと↓
こうして、台風の中のお出かけ…帰りは快晴の北アルプス!
木工のまち・飛騨~薪ストーブのまち・伊那に続いてのご紹介でした。