2013年08月19日
藤野「日連・つながる家」…上棟です。
地産地消の小さな平屋「つながる家」が上棟しました。
私が「つながる家」って勝手に決めてます。
これまで関わった人たち…
きらめ樹のトランジション藤野の有志の皆さん
津久井森林組合の坂本さんと設計の池辺さん
それぞれが初めての試みで、その関係も初めてで、
いつもの弊社単独の倍以上の時間をかけての準備。
気苦労も多かったと思います。まんまの命名「つながる家」です!
合併を繰り返し、なるべく関係する会社を減らし繋がりを少なく、
そして工場生産と規格化による流れ作業の平均的な家づくりの仕組みと、
ほぼ真逆と言っていいこの「つながる家」です。
昔のようにご近所総出で屋根を葺くという関わりとは違いますが、
繋がって、それぞれの顔も見えて、コストも抑えられて…
でも、時間がかかって、総合管理がとてもやりずらくて…と、
いいところとちょっとだけマイナスも抱えている仕組み。
何度もやって慣れてくれば問題なくできそうですが、
どんな家になっていくのか?スケルトンに近い住宅。
「連のいえ」のすぐ前に建ったこの家…周りの風景に溶け込んで、
(完成後には)はじめからそこにあったように見えるのでしょう。
ハイスペックを求めず心地よさを重視して、日々暮しながら
自分色に染めていく代表選手のような家になるんだろうな!
「背伸びをしてつくり過ぎず、程々にそして土台はしっかりと…」
そんな「つながる家」の棟上げです。
暮らしやすいこじんまりとした平屋…バブリーを経験した世代の方が
こらから1番に求めるであろう価値ある家づくりのひとつのカタチです。
変わりつつあるもう一つの価値観を持って施主さんが私たちに託します。
そしてこの家は、原木~製材~プレカット~上棟と襷が繋がりました。
次は弊社の大工さんたちがその襷を受け取りコツコツと作ります。
「相模湖畔…湖の家」から棟梁が引き継いできます。
そんな「つながる家」…最後、施主さんに上手に繋がるようにしっかりと!