2013年07月21日

相模原市「自由すぎる家」…ついに上棟しました!

相模原市緑区小渕にて「自由すぎる家」が上棟しました。

自由すぎる家…仕上げがほぼセルフビルドであること。

そしてその仕上げ材が未だに決まっていないこと。

私たち工務店は内装ボードを張って撤退、

残りの仕上げはお客さんのやりたい放題という感じ。

(ちなみにこの方、芸術家ではありません。)

外周の箱だけ仕上げて中身はお客様がすべて創作という品物です。

さすがに外装(屋根のガルバリウムと外壁のチャネルウッド)は、

キッチリと私たちの工事範疇で仕上げはしますがその先は?(笑)

だいたいの到達点がこのあたりというアバウトな感じでジャンプして、

途中で追い風が吹いて思いもよらない大ジャンプになることを期待。

いい加減といえばいい加減、でも良い加減なんですね…たぶん。

ラフな仕上げを腕のいい左官屋さんが仕上げると、規則正しくなり

ちょっと寂しい感じがしますが、素人さんが自由に仕上げると、

ガッツガツに変に味が出たりすることも稀にあります。願いを込めて。

肉厚オークの床とラフ漆喰の組み合わせ、そこにダメージウッドのメリハリ、

色も生成りではなくあえて濃いめの着色を施すのかもしれない。

これはこれで想像なのですが…。

いつもと違ったこんな家づくり…さて、どこに着地するのか?

今のところ施主さんも私たちも、誰一人わかりません。

ただ一つだけ、「楽しみ」いや「楽しい」ことだけは確かですね、大変ですが。

すごく適当な家のような書き方をしていますが、これでも

一般住宅から比べると、数倍「自然な素材」で造ってるんですよ。

無垢と漆喰、自然塗料など。ただ、ちょっとだけ自由すぎるだけ。

これからの時代、こんな住宅の作り方も選択肢の一つとして

あるんですね。ただ、価格が抑えられるかどうかは微妙、

そこを求めるのではなく自分のやりたい放題できるということがメインで、

モチベーションとスキルのある方にのみ許される家づくりです。

昨年の確認不要地域の「鶴川の家」…別名「お木楽House」に続き、

今年もこんな自由な家づくりが始まった→さあどこまでいくのか?

どこへ向かうのか?その答えは…年末に出ます!

ここも「家づくりの手法は、こうしなければいけない」という既成概念を

少し考えさせてくれる現場になりそうです。(セルフビルドを超越した家)

↓「自由すぎる家」のジャンプしたばかりの様子です。

  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ
  sowaのブログ

スケルトン住宅の場合、後々を考えるとこのように

シンプルな形が望ましい。この家約50坪と大きい。

箱を作ってお客様に引き渡す家づくり、

1年に一軒くらいはありかな~と思っている私がいます。