2015年03月20日
農的暮らし・内郷の里…ホップの家の薪ストーブ火入れ式!
ホップの家…薪ストーブの火入れ式イベント!
相模湖の寸沢嵐の斜面地に建築された「ホップの家」
畑と料理の大好きな方が集まった「創和・家プロジェクト」
この家は、無垢と自然素材を多用した住宅の割には、
とてもスッキリしています。無駄がない。
大きな空間と色合い、そして扉の数が少ないことが要因。
部屋と部屋とのつながりが気持ちがいいんですね。
そんなホップの家の「薪ストーブの火入れ式」が開催。
地元生まれ・育ちのすでに2年分くらいの薪を集めている
施主さんご夫婦。奥様はお料理大好き。
施工の創和を代表して志村。そしてこのイベントの主役は、
毎年何度か登場する体はデカいが態度は普通な伊那市の
DLDの中村さん。
土間にドカンと鎮座するのは「ファイヤーサイド・アンコール」。
性能も高く価格も高い薪ストーブの王様というか、雰囲気からして
女王様という関じ。(大きなわりに、そんなに泥臭くないシェイド)
色も真っ黒ではなくて、新色を設置。
たぶんこれ1発で、薪をたくさんくべると真冬も半袖短パンで暮せる。
いつものように、厳かな沈黙(凛とした空気)からみんな笑顔へ…
アンコールが活躍するのは、まだ半年以上先になりますが、
暖房機器としてだけでなくインテリアとしても上級の薪ストーブ。
薪ストーブのある家・火のある暮らし…
創和建設の新築&リフォーム物件では、ちょうど40軒目となりました。
現在、建築中の「奏での家」と「まんなかの家」にも設置予定。
これだけ都心に近いのに…「煙突の街」って不思議です。
創和も極寒地の工務店でもないのですが、(ありがたいことに)
それだけ薪ストーブの大好きなお客様が集まってくるということですね。
無垢材&自然素材~経年変化そしてちょっと手間&世話がかかり、
薪ストーブ~やはりちょっとだけ?面倒で手間暇がかかる。
みんな手間暇がかかることに抵抗がない方たちなんだろうな、
家の雰囲気とか暮らし方とか個性的でカッコいいし。
今年の秋口には、この「内郷の里」にはもう1軒の自然住宅が完成予定、
やはりそこにも煙突が立ちます。「ここは長野か?」みたいな…楽しみ。
こうして3軒のコミュニティ・内郷の里Pも着々と完成に向かいます。
↓H様邸・ファイヤーサイド・アンコールの火入れ式の様子↓
(世界で?一番料理が得な薪ストーブと言われています)
クラシカルなイメージ、存在感があります。
備品にもオーナーのこだわりがうかがえます。
高くなく煙突掃除も楽な設置場所。
サイズも大きく、ド迫力の火が見えます。
ナベヤカンがいっぱいのります。
2階まで熱が伝わる吹き抜けと間取り構成。
最後のは、施主さんが設置した映写式の月面時計
丸窓と対をなし、とてもいい感じ…漆喰壁も無傷!
ムーミンの入口とともに、この家は曲線や丸が多い。
対面の火打ちに設置されたスピーカーからはジャズが流れ、
テレビもモノも少ない家には落ち着いた空気がまったり…。
施主さん(ご主人)曰く「この家、早く帰ってきたくなるんですよ」
気取ったところはなく、威張った贅沢さも感じられないが、
そのかわりにとても豊かな空間がここにはあります。
施主さんが、よくある必要な部屋の集合体である間取りを
一生懸命考えて失敗しないように家づくりをしたのではなく、
ただ一言…
「こんな暮らしがしたい!」だけを実現したそんなホップの家です。