2018年08月13日
町田市 玉川学園の家 完成しました
2018年06月30日
完成見学会開催 ~八王子 下恩方の家
八王子の西、陣馬山のふもと下恩方に、穏やかでおおらかな自然素材の、空間豊かな建物が仕上がりました。
写真では、自然素材のもつ気持ちのよい空気感がお伝えできません。
ぜひいらして、体感してみてくださいね。
お申込みは創和建設まで。
2018年06月02日
完成見学会開催 ~相模原市 藤野
“つかず離れずの家” 完成見学会
■日 時 ‥‥ 6月9日(土) 10:00~16:00
■会 場 ‥‥ 相模原市緑区吉野(旧藤野町)
南側に開けた遠くの山並み・街並みや近くの畑を借景として、全開放の木製サッシとウッドデッキが、みんなが集まるリビングやキッチンと心地よく繋がっています。
そして眺望を意識し設計されたこの家は、風景と繋がるだけでなく、大きな吹き抜けを通して2階のお子さんと繋がり、この家のシンボルとも言える薪ストーブのあるセンター土間と水回りを挟んで、おじいちゃんやおばあちゃんと緩やかに繋がっています。
化粧の構造材や無垢の羽目板天井を大胆に見せながらも、楢の床やシナの扉、そして広葉樹の造作キッチンやアイアンを使うことにより、あえて木の存在感をちょっとだけ薄め、カフェのような雰囲気を醸し出しています。そんな“つかず離れずの家”を、見にいらっしゃいませんか?
【建築概要】
・土地面積/415.93㎡(125.81坪)
・構 造/木造2階建
・1階床面積/109.07㎡(33.00坪)
・2階床面積/ 45.13㎡(13.65坪)
・延べ床面積/154.20㎡(46.65坪)
・設 計/菅村建築設計
見学ご希望の方は創和建設まで、メールかお電話で連絡をお願いします。
2018年05月19日
藤野 ぐるっと陶器市 開催中!
今年も元気に開催されています「藤野ぐるっと陶器市」
初日のお天気予報は、雨。
しかし!自然が好きな人が住んでいる場所には、自然の神様が味方してくれるのでしょうか、雨は降らず、傘をもたずに廻れる1日となりました。
陶器市の会場となっている「日だまりの家」
お施主さまのご厚意で、住み心地見学会を開催しています。
家の中でもポカポカと“日だまり”くつろいでいるような…そんな優しい“日だまりの家”の抜け感と素材感を感じることができます。
窓からの自然が気持ちを和ませてくれます。
今日はお施主さんが、家ができるまで、住んでみての住み心地具合を、包み隠さず、たくさーん話してくれました。
とても気持ちの良い空間です。足を運んで体感してくださいね!
2018年04月07日
藤野里山体験ツアー
藤野観光協会で行われている、「藤野里山体験ツアー」。
3月31日(土)は「まるごと藤野体験!行ってみよう!知ってみよう藤野ライフ!」という企画でした。
藤野への移住をお考えの方に「藤野ってどんなところだろう?」「どんなふうに暮らしているんだろう?」「メリットデメリットは?」など、包み隠さず体験してもらうツアーです。移住して暮らしている方の話を直接聞くことができます。
そこで移住する!と決めたら、次に考えるのが「住まい」。
藤野のどんなところで、どんな生活をしたいか、藤野ライフを楽しむには大切なポイントです。
今回は創和建設の自然素材住宅「minotakeの家」と、移住を決めたTさんが中古住宅を購入してリノベーションをした「健やかに育つ家」がコースに入りました。
まずはminotakeの家。
「木のいい匂いがするね」「こんな風に生活してみたい」と空間の良さと自然素材の気持ちよさを体感!
次に、中古住宅を購入し親子5人で藤野に移住されたTさん宅で、実際の暮らしぶりを見せてもらいました。
「こんなきれいな新築のあと、うちなんてみせていいのかしら~」とTさん。
いえいえ、やはり実際住んでみての声は、ぜひききたいですよね。
リノベーションしてから3年ほど、無垢の杉の床板がいい感じに焼けてきて、いい感じに経年変化してきました。
Tさんの家の近くはお子さんがいるご家族も多く、家の廻りは友達・兄弟の枠を超えて、上の子が小さい子を面倒見ながら、いつも元気な子供たちの声響いています。
その元気な子供の声は、のびのび子供が育っている証拠です。
ぜひ藤野で、生活を楽しんでみませんか~。