2015年03月03日

「粟(あわ)の家」のお客様…いい感じに暮らされてます。

  相模原市・粟(あわ)の家の里山暮らし…

里山の「木の家」のお手本のような家の住まい手Hさん、

久しぶりに伺い、とてもゆったりとに暮らされていました。

大きな空間の真ん中に薪ストーブが置かれ、

その煤け具合から「薪ストーブ料理」に精を出してるが

良くわかります。(料理の先生なので)

少し和の山小屋風の風情も感じさせてくれる粟の家、

古~い先代からの無垢のタンスもとても馴染んでいて、

より一層感慨深いモノもありました。

蓄熱土間・薪ストーブ・ゴエモン風呂・藤野電力など

エコそれも自然エネルギーによる省エネ、

これだけいい暮らしをしていながらも

1ヶ月の電気代は2000円を切るようです。

暮・ら・し…という言葉がとても似合う優しい「粟の家」…豊かです。

   
   
   
   
   
   

創和建設のいくつかの(家)プロジェクトの中で、もっとも

土に近い農的プロジェクトであり、人のつながりももっとも

強いイメージ。当然、すべての家に蓄熱土間があります。

「粟の家」…「ホップの家」…「○○の家」と続くこの企画

やがて風景となって私たちの前に姿を表してくれます。

☆山梨県都留市「都留の家」の基本設計が大詰めを迎えています。

北都留森林組合さんのご協力で、施主が伐採の現場から参加、

地元中の地元で間伐した木材を使った地産地消の家づくり。

プレカットきざみも、地元・甲斐東部プレカットセンター。

中田さん・小俣さんの協力にて「本当の地産地消住宅」に。

こうなったら、大工さんも弊社の中から山梨県人を選びます。

間取りもカタチも強烈に面白い感じになっていました。

面白いという事は、裏を返せば間違いなく現場は苦労する。

そして一番苦労するのが施主さん。ただ、施主さんもやりたがり。

「都留の家」…こうご期待。

                      …たぶん強烈に面白いです!