「小林クリニック」さんの改修工事が完成

JR藤野駅前の2階に開業予定の小林クリニックさん

シュタイナー建築の設計者(岩橋さん)によるデザイン。

大きいとはいえない箱ですが、その限られた空間の中で

カタチだけでなくテクチャーと色彩で真剣に楽しく遊んでいます。

いつも言っている「新築時には色は少ない方がいい」

という言葉がこの建物には全くあてはまらないようです。

開け放ったメインドアから覗くそれぞれの部屋の雰囲気が

玄関ホールから見た私たちにも伝わってきます。

そう遅くなくオープンしていただけるとは思います。

白やグリーンの多い病院の中でも、ここはとても珍しい。

もう一つの特徴…壁に直角・鋭角が少なく、

                鈍角の壁に囲まれていること。

こちらにお越しの際は、身体を見てもらいながら内装も見てください。

シュタイナー建築(?)の楽しさ・不思議さが体感できます。

ちなみに、小林さんは小児科専門の女医さんです。大人はダメ!

  
  
  
  
  
  

今年、最初のブログが「田舎暮らしの本」のシュタイナー学園特集

そして今回のブログが小林クリニックのシュタイナー建築について。

 今年のアタマは、シュタイナー学園の関係で始まりました。

☆昨年の大みそかは、久しぶりにたまには家族で紅白を見ようと、

前日近くのスーパーに「コロナビール」と「ライム」を買い出しに。

(ビンで飲む、メキシコビールの大雑把さが昔からけっこう好きで)

しかし最近のスーパーは悲しいかな「コロナ」が売っていない…。

ないと余計に欲しくなるのが人間。当日かなり遠くまで探しに行っても

結局なくて残念…来年はきっちりと準備をしておこう。

夜は(あまちゃん)のこ芝居にクドカンの凄すぎる才能を感じ、

得をした気分に浸りながら大晦日を満喫…ちょっと幸せ。

                          しかしコロナは癖になる!

「相模湖・千木良の家」…古民家リノベーション!

神奈川県相模原市緑区千木良の古民家。

「康の家」を無事完了した中村棟梁が次にとりかかる工事は、

相模湖に建つ古民家のリノベーション。

高尾・相模湖・藤野・上野原・大月地区は、田舎に行けばいくほど

楽しい古民家があります。伝統工法の重要文化財に指定されている

建物もある。甲州街道の宿場町だったからか、開発工事が市街地

に比べ遅れていたからか?蔵や長屋門などもちらほら残ってます。

この相模湖・千木良にある住宅も、丁寧な仕事でとても良質。

この家の雰囲気を壊すことなく狭い範囲でリノベーション。

無理して改修範囲を広げると密度が薄まってしまいます。

玄関・リビング・ダイニング・キッチン・屋根や樋、そしてポーチと

エリアを絞っての改修・リフォームです。

先日の道志村の建物と一緒で、やはり元がいいとリフォームは難しい。

さあ、今年の改修工事の1軒目が古民家…みんなで気合をいれましょう。

浅川棟梁も参加…平均年齢ちょっと高めの名人2人でつくる「千木良の家」。

創和建設の「古民家のリノベーション」のお手本になるように、

                     「相模湖・千木良の家」…お楽しみに。

☆もうひとつ…雑誌のご紹介⇒「Turns・ターンズ」

IターンやUターン、そして町おこしの若者たちについて書いてあります。

最近では、長野県下諏訪の町が楽しく取材、掲載されています。

空き家率がゼロという、この時代では珍しい右肩上がりの元気な町。

すべては…人、それもこれから時代を背負っていく若者たちのチカラ。

個人的には、青森県八戸の怪しい居酒屋の夜の風景もニッコリなんですが。

(以前ここでも書いた、モンキーマジックのプロモーションビデオのロケ地)

         
   

  この雑誌は、地方と若者を応援してくれています。

今、1番大好きな雑誌なんですが、もう少し若いときに出会っていれば、

考え方が少しはまともになったのでは…とにかく難しくなく解りやすい。

(バックナンバーもとても面白い記事が多いので本屋さんでどうぞ)

雑誌「田舎暮らし本」に掲載されました!

あけましておめでとうございます。

年が明け、これから始まる1年を新たな気持ちで迎えています。

今年の創和建設・建築部の最初のブログは雑誌掲載のご案内。

昨年暮れに取材を受けた「田舎暮らしの本」の2月号(12月28日発売)

いつものごとく「神奈川県相模原市緑区」の後に「藤野地区」限定の

候補地になっています。大きな相模原市のたくさんの地域の中で

藤野限定というのも、住んでいる私たちにとってはとてもありがたいことです。

これも情報発信をしていただいている観光協会やまちづくり大好きな地元の

皆さんのおかげだと思い感謝しています。

今回「田舎暮らし本」の藤野特集は、

藤野&シュタイナー学園&(ちょっと小さめに創和建設も掲載されています)

暇があったら読んでみてください。だいたいの本屋さんには置いてあります。

(わたしは、そそくさと年末に高尾の本屋さんで購入)

     
       
       
        ここは、そんなに田舎でもないしな~、

        電車・高速・インフラ含めて便利な田舎。

        無理をしないで田舎暮らしが味わえる。

        (出まわる土地が少ないのがたまにきず)

☆もう1冊…今月号の「住む」は、平屋の特集

この雑誌はとてもためになります。今回は特に「平屋」ということで(笑)です。

小さく建てて大きく暮らす。余計なモノをもたないシンプルな暮らし…。

「平屋のすすめ」~平屋の暮らしのいいところがたくさん書いてありますよ。

創和建設の「連」の企画にジャストフィットです。「住む」の紹介は後日。

そして1月は、この「連のいえ」の見学会のことが頻繁に出てくると思います。

正月明けの見学会は参加者が少ないのが常なので余計に宣伝するつもり。

これからも「とりあえず、やってみよう!」のゆる~い覚悟で…、 

            本年も、どうぞ「創和建設」をよろしくお願いいたします。